開成→東大文I→弁護士が教える超独学術 結局、ひとりで勉強する人が合格する 開成→東大文I→弁護士が教える超独学術 結局、ひとりで勉強する人が合格する

開成→東大文I→弁護士が教える超独学術 結局、ひとりで勉強する人が合格す‪る‬

    • 4.1 • 7件の評価
    • ¥880
    • ¥880

発行者による作品情報

ノートも授業も予備校もいらない。「そこそこ」から脱却する一生役立つ勉強法

合格する人と合格できない人の違いは、
勉強法の王道を知っているかどうか、だけだった。
大学受験だけでなく、資格試験やMBAなど、
あらゆる試験に対応できるノウハウが満載。
脳科学に裏づけされた学習法で、
誰でも最短ルートで合格を手にすることが可能に。
開成→東大→司法試験と
難関試験を次々と突破してきた著者が、
あなたに一生ものの勉強法を伝授します!

目次
第1章 勉強の本質は自学自習にあり
第2章 100点とる人は合格できない!?
第3章 教科書と参考書 徹底活用学習術
第4章 予備校には非効率・ムダが多すぎる
第5章 やる気が長続きするアウトプット勉強法
第6章 自学自習を気持ちよく続けるための7箇条

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2016年
8月25日
言語
JA
日本語
ページ数
92
ページ
発行者
幻冬舎
販売元
Gentosha Inc.
サイズ
3
MB

カスタマーレビュー

高慢ちき

当たり前

本書に書かれてるのは、ごく当たり前のことです。しかし、そのような当たり前のことしか書かれていない本書に価値が生まれるのは、そのような当たり前が文字によって表現され主張されてこなかったからだと思われます。本書に書いてあることは、司法試験の受験について考察が加えられている某ブログに全て書かれていますので、本書を読むもよし、当該ブログを探すもよし、好きにすれば良いと思います。分かる人には「当たり前のことがひたすら強調された司法試験のブログ…なんだあのブログのことか」と一瞬で分かることかと思います。
私が知りたかったのは独学の継続方法でしたが、その方法論も大したことは仰ってないので、似たような本を読んだことがある人は、本書をあえて購入することもないと思います。

学ぶ技術 学ぶ技術
2018年
東大首席が教える超速「7回読み」勉強法 東大首席が教える超速「7回読み」勉強法
2017年
受験は要領 受験は要領
2012年
大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法
2022年
新超高速勉強法 新超高速勉強法
2009年
ずるい暗記術 ずるい暗記術
2015年
資格試験に「忙しくても受かる人」と「いつも落ちる人」の勉強法 資格試験に「忙しくても受かる人」と「いつも落ちる人」の勉強法
2016年
超高速暗記術 超高速暗記術
2018年
資格試験に一発合格する人は、「これ」しかやらない 資格試験に一発合格する人は、「これ」しかやらない
2022年
「仕事速いね!」と言わせるコツ50 「仕事速いね!」と言わせるコツ50
2019年
頭のよさとは「ヤマを張る技術」のことである 頭のよさとは「ヤマを張る技術」のことである
2014年
東大合格者が実践している絶対飽きない勉強法 東大合格者が実践している絶対飽きない勉強法
2017年