13th Note (4) サンドイッチとビバップ 13th Note (4) サンドイッチとビバップ
「13th Note」シリーズ

13th Note (4) サンドイッチとビバッ‪プ‬

    • 5.0 • 1件の評価
    • ¥250
    • ¥250

発行者による作品情報

デリでサンドイッチを頼むとき、アメリカ人は徹底的にカスタマイズする。パンはホットドッグ、トマトスライスは2枚、オニオンとピクルスは抜いて、ケチャップなしでマヨネーズを少々。それは大学のカリキュラムについても同じ。ジーンペルラ、デイヴグラッサー、バリーハリス、裕太。NYのジャズ大学で上級生になった千里(50)に新しい出会いが訪れる。第4弾はビバップ・ストーリー!【読了時間 約30分】



「NYに来たばかりの頃、近所の和食屋さんでバリーハリス(ビバップの巨匠)に遭遇しているのだ。僕が必死にその日に勉強したノートを広げて復習をしていたら、隣に座った氏が

『きみはジャズを学んでいるの? 先生は誰なの?』

って聞いてきた。すぐにその人が誰かは僕にもわかったので緊張しながら、

『ニュースクールでまだ基礎クラスをやっているのです』

とだけ返したら、

『そう。あそこはジャズしか教えないいい学校だ。ジュニアマンスとか本物のミュージシャンが教えている。やめなさんなよ。続けなさいよ。ビバップは楽しいよ。今度暇があったら家にも習いに来なさい。じゃあ、頑張って』

僕はもう全身がカチカチになり直立不動で『ありがとうございます!』とその場をあとにした」――本文より。



大江千里■1960年9月6日大阪生まれ。1983年デビュー。2008年、ジャズピアニストを目指し愛犬と共にNYへ。ジャズアルバム『boys mature slow』『Spooky Hotel』をリリース。東京ジャズフェスティバルには2年連続出演。現在は米国内で積極的なライブ活動を展開中。NYジャズ留学の前半を綴った『9 th Note』12冊、日本家屋体験エッセイ『僕の家』4冊を配信中。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2014年
6月19日
言語
JA
日本語
ページ数
70
ページ
発行者
KADOKAWA
販売元
Book Walker Co., Ltd.
サイズ
16.7
MB
9th Note/Senri Oe I 憂鬱のはじまり。 9th Note/Senri Oe I 憂鬱のはじまり。
2013年
9th Note/Senri Oe II  痛み分けはジャズの味 9th Note/Senri Oe II  痛み分けはジャズの味
2013年
9th Note/Senri Oe IIIジャズ学校の異邦人 9th Note/Senri Oe IIIジャズ学校の異邦人
2013年
9th Note/Senri Oe IV ジャズに焦りは禁じ手か? 9th Note/Senri Oe IV ジャズに焦りは禁じ手か?
2013年
9th Note/Senri Oe V ジャズをひと休み。陽はまた昇る 9th Note/Senri Oe V ジャズをひと休み。陽はまた昇る
2013年
9番目の音を探して 47歳からのニューヨークジャズ留学 9番目の音を探して 47歳からのニューヨークジャズ留学
2015年
13th Note (5) ハイジの国から来た男。 13th Note (5) ハイジの国から来た男。
2014年
13th Note (6) 6つの種から始まった 13th Note (6) 6つの種から始まった
2014年
13th Note (7) リユニオン、大陸横断決行! 13th Note (7) リユニオン、大陸横断決行!
2014年
13th Note (8) 帰り道はいつも寄り道。大陸横断・後編 音のおまけつき 13th Note (8) 帰り道はいつも寄り道。大陸横断・後編 音のおまけつき
2014年
13th Note (9) 詩人たちの黄昏 13th Note (9) 詩人たちの黄昏
2014年
13th Note (10) Stage Fright  (舞台恐怖症) 13th Note (10) Stage Fright  (舞台恐怖症)
2014年