13th Note (5) ハイジの国から来た男。 13th Note (5) ハイジの国から来た男。
「13th Note」シリーズ

13th Note (5) ハイジの国から来た男‪。‬

    • 5.0 • 2件の評価
    • ¥250
    • ¥250

発行者による作品情報

ハネスに出会ったのは、アートブレイキー・アンサンブルのオーディションの教室だった。ハイジの国から来たこの男は、ベース担当、人懐こくて、プロデュース能力に長けていた。スイスではビックバンドの指揮もしていたという。ハネスがベース、ミチがバイオリン、そして僕がピアニカでトリオを組むことになった。初夏のある日曜日、ハウストンストリートの教会の前で僕らは路上デビューする。





第1回目は、ほぼ30分を3回やった。初回にしては上出来だろう。

「イパネマの娘」「ニューヨーク ニューヨーク」「星影のステラ」など。

左右の店の人たちに感謝の挨拶をしてから楽器を片し、ハウストンストリートを少し西に行ったところのカフェに入る。



「ケースに入ったお金いくらだった?」

「1人、20ドルぐらいかな」

「おお、悪くないじゃん」

「全然、悪くない」――本文より。





オーディションには落ちたものの、新しい出会いがいくつもあった。50歳の音大生・大江千里。青春と呼ぶに等しい時間の中でNYジャズ留学第5弾は路上ライブ中継です【読了時間 約30分】



大江千里■1960年9月6日大阪生まれ。1983年デビュー。2008年、ジャズピアニストを目指し愛犬と共にNYへ。ジャズアルバム『boys mature slow』『Spooky Hotel』をリリース。東京ジャズフェスティバルには2年連続出演。現在は米国内で積極的なライブ活動を展開中。NYジャズ留学の前半を綴った『9th Note』12冊、日本家屋体験エッセイ『僕の家』4冊を配信中。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2014年
7月17日
言語
JA
日本語
ページ数
36
ページ
発行者
KADOKAWA
販売元
Book Walker Co., Ltd.
サイズ
13.9
MB
9th Note/Senri Oe I 憂鬱のはじまり。 9th Note/Senri Oe I 憂鬱のはじまり。
2013年
9th Note/Senri Oe II  痛み分けはジャズの味 9th Note/Senri Oe II  痛み分けはジャズの味
2013年
9th Note/Senri Oe IIIジャズ学校の異邦人 9th Note/Senri Oe IIIジャズ学校の異邦人
2013年
9th Note/Senri Oe IV ジャズに焦りは禁じ手か? 9th Note/Senri Oe IV ジャズに焦りは禁じ手か?
2013年
9th Note/Senri Oe V ジャズをひと休み。陽はまた昇る 9th Note/Senri Oe V ジャズをひと休み。陽はまた昇る
2013年
9番目の音を探して 47歳からのニューヨークジャズ留学 9番目の音を探して 47歳からのニューヨークジャズ留学
2015年
13th Note (6) 6つの種から始まった 13th Note (6) 6つの種から始まった
2014年
13th Note (7) リユニオン、大陸横断決行! 13th Note (7) リユニオン、大陸横断決行!
2014年
13th Note (8) 帰り道はいつも寄り道。大陸横断・後編 音のおまけつき 13th Note (8) 帰り道はいつも寄り道。大陸横断・後編 音のおまけつき
2014年
13th Note (9) 詩人たちの黄昏 13th Note (9) 詩人たちの黄昏
2014年
13th Note (10) Stage Fright  (舞台恐怖症) 13th Note (10) Stage Fright  (舞台恐怖症)
2014年
13th Note (11) 未来を箇条書きにしてみると 13th Note (11) 未来を箇条書きにしてみると
2015年