Digital-Oriented革命 DXが進化した究極の姿を描く Digital-Oriented革命 DXが進化した究極の姿を描く

Digital-Oriented革命 DXが進化した究極の姿を描‪く‬

安部慶喜 その他
    • ¥2,000
    • ¥2,000

発行者による作品情報

DXの一歩先を行く未来へ

社内業務を対象にデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む企業は多いものの、どこも期待したほどの成果を出せていない。原因は、企業の制度・ルールにメスを入れられず、組織のしがらみを断ち切れなかったために、単なる業務システムの改善で終わってしまっているからだ。この強固な壁を乗り越えるには、大胆な発想の転換が必要となる。

業務について考えてみよう。従来は、「人(社員)」に業務知識、業務システムの使い方、制度・ルール、組織の論理などを教え込み、業務を回すのが当たり前のやり方である。「業務は人を中心に回す」という発想だ。

この考え方を「Human-Oriented」とするなら、対極にあるのが「Digital-Oriented」である。人に教え込んでいた要素をすべて「デジタル側」に埋め込み、業務を自動で回そう、と発想転換するのだ。つまり、「業務はデジタルを中心に回す」ということ。この発想こそ、日本企業のDXのカギになる。

Digital-Orientedの思想はデジタル領域にとどまらず、企業の制度・ルールや業務システムのあり方、組織の構造にまで大きな影響を及ぼす。デジタル化とセットで業務改革・組織改革を進めれば、企業はDXの一歩先を行く未来へと前進できる。

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2022年
1月15日
言語
JA
日本語
ページ数
238
ページ
発行者
日経BP
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
8.7
MB

安部慶喜, 柳剛洋 & 金弘潤一郎の他のブック

RPAの威力 ロボットと共に生きる働き方改革 RPAの威力 ロボットと共に生きる働き方改革
2017年
DXの真髄 日本企業が変革すべき21の習慣病 DXの真髄 日本企業が変革すべき21の習慣病
2020年
人財トランスフォーメーション 日本企業の未来を変える意識・制度・行動の変革 人財トランスフォーメーション 日本企業の未来を変える意識・制度・行動の変革
2023年