バイリンガルニュースMamiのもっと文字おしゃべり バイリンガルニュースMamiのもっと文字おしゃべり

バイリンガルニュースMamiのもっと文字おしゃべ‪り‬

    • 4.4 • 29件の評価
    • ¥250
    • ¥250

発行者による作品情報

iTunes1位の英会話Podcast「バイリンガルニュース」MCのMami、待望の電子書籍第2弾がついに発売!

東京生まれ、東京育ち、留学経験なしのバイリンガル、Mamiの英語勉強法を紹介した「ブリトニーに英語のテストを助けてもらってた話」や、アメリカと日本の雑誌の比較から考える「一重より二重のほうがいいって誰が決めたんだっけ問題」等、ウェブマガジン「幻冬舎plus」で大反響を巻き起こしたコラムを33本収録。

初めての書籍出版や結婚など、「人生、なにが起こるかわからない」はどんどん加速。成長し続けるMamiが、Podcastでは話せない日々の出来事や自身の思いを素直に綴るエッセイ集です。電子書籍化を記念して、自宅で猫と遊ぶMamiの様子をはじめ、撮りおろし写真も収録。

<「はじめに」より要約>
今回の「もっと文字おしゃべり」は、時系列ではなく、3つのテーマに分かれています。
第1章の「全てに疑問を持ってみる」は、私にとって人生の宿題のようなもの。「当たり前」とか「ずっとこうやってきたから」に惑わされず、なんにでも疑問を呈してみると、それまで見えていなかったことが見えてきたりします。

第2章の「自分を知る」は、私の常日頃のテーマです。自分のことって、よくわかっているようで、実際は意識して掴み取らないと、知らぬ間に社会や文化やメディアに流されて、自分が本当はなにが好きでなにをしたいのかを簡単に見失ってしまうから。

第3章は、「生きやすくなるために」。自分のメンタリティや捉え方ひとつで、なにごともプラスかマイナスか大きく変わってきてしまう。いかに生きやすいほうに自分のメンタリティを持っていくのか、これも私が日頃から奮闘している部分です。

ジャンル
小説/文学
発売日
2016年
8月26日
言語
JA
日本語
ページ数
121
ページ
発行者
幻冬舎
販売元
Gentosha Inc.
サイズ
5.2
MB

カスタマーレビュー

The John-Tony

シンプルに良い

個人的にすごくMamiの考えがすんなり入ってきます。
バイリンガルニュース最高!

selena greentea

面白い

いつも通り安心感があるマミさんの文章で読んでいて楽しかったです。
有名人の自伝とかコラムとか全く興味ないけど、マミさんの文章は読みたいと思う。それは、私がマミさんを好きだからだけど、本当に勉強になるし視野を広げてくれる。日本の事だけじゃなく海外事情にも詳しく、知識と経験豊富だから、取り上げてる話題も興味深い。
マミさんのコラムもっと読みたいな。笑

似たブック

バイリンガルニュースMamiの文字おしゃべり バイリンガルニュースMamiの文字おしゃべり
2014年
働くおっぱい 働くおっぱい
2019年
ひとまず上出来 ひとまず上出来
2021年
4 Unique Girls 人生の主役になるための63のルール 4 Unique Girls 人生の主役になるための63のルール
2018年
腹黒のジレンマ 腹黒のジレンマ
2020年
女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。 女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。
2018年

Mamiの他のブック

バイリンガルニュースMamiの文字おしゃべり バイリンガルニュースMamiの文字おしゃべり
2014年
『アズミ・ハルコは行方不明』映画公開記念 無敵女子対談「女の子、Yeah~~☆☆!!!!」 『アズミ・ハルコは行方不明』映画公開記念 無敵女子対談「女の子、Yeah~~☆☆!!!!」
2016年