陶工房No.94

    • ¥2,000
    • ¥2,000

発行者による作品情報

特集:産地に関わる「知りたい情報」を総力編集 全国やきもの産地図鑑



今号では、日本全国の主要なやきもの産地を網羅的に紹介。

やきもの初心者の入門書としてはもちろん、データブックとしてずっと手元におきたい1冊です。



産地を理解するための7つのテーマ(「六古窯」「茶の湯と文禄・慶長の役」「民芸運動の影響」「九州北部の産地ツーリズム」「●●焼きとは」「産地相関図」「コラム信楽焼」)を導入に、日本全国のやきものの産地をひもときます。



産地データは、九谷焼、会津本郷焼、大堀相馬焼、益子焼、笠間焼、瀬戸焼、常滑焼、美濃焼、萬古焼、伊賀焼、信楽焼、京焼・清水焼、越前焼、丹波立杭焼、備前焼、布志名焼、萩焼、砥部焼、大谷焼、高取焼、小石原焼、上野焼、小鹿田焼、有田焼、唐津焼、波佐見焼、薩摩焼、壺屋焼を掲載予定。



■CONTENTS

特集:産地に関わる「知りたい情報」を総力編集 全国やきもの産地図鑑



MOVEMENT1.中世から連綿と続く産地 六古窯

MOVEMENT2.殿様が愛した茶碗の物語 茶の湯と「やきもの戦争」

MOVEMENT3.実用品に宿る美を愛した 民藝運動



日本のやきものをカテゴライズするキーワード

〇〇焼について



関係性を知るとやきもの産地を理解しやすくなる

やきもの産地の相互関係



プロのガイドが案内するやきものツーリズム

小石原から小鹿田へ、山里の窯をめぐる。



コラム:信楽における女性陶芸家の先駆者

神山清子さん



技法と鑑賞ポイントがよくわかる! やきもの産地ガイド

●東北・北陸・巻頭エリア:九谷焼、会津本郷焼、大堀相馬焼、笠間焼、益子焼、越前焼

●中部・近畿エリア:常滑焼、瀬戸焼、美濃焼、萬古焼、信楽焼、伊賀焼、京焼・清水焼、丹波立杭焼

●中国・四国エリア:備前焼、布志名焼、萩焼、大谷焼、砥部焼

●九州・沖縄エリア:上野焼、高取焼、小石原焼、小鹿田焼、有田焼、唐津焼、波佐見焼、薩摩焼、壺屋焼



ちいさなやきもの産地



連載

・陶芸最前線

・手びねり陶芸 基本の“き”!

・美しい磁器をつくる

ジャンル
暮らし/家庭
発売日
2019年
8月21日
言語
JA
日本語
ページ数
123
ページ
発行者
誠文堂新光社
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
80.9
MB

陶工房編集部の他のブック

2019年
2020年
2020年
2018年
2019年
2018年