ミチムラ式 漢字eブック 光村図書版

漢字eブック 5年生 光村図書対応‪版‬

光村図書教科書新出順(令和2〜5年度)

    • 4.5 • 31件の評価
    • ¥2,000
    • ¥2,000

発行者による作品情報

効率的に取り組める漢字学習教材です=2021年度グッドデザイン賞受賞=

部品の組み合わせを唱える音声が流れたり、解説を通して組み合わせの意味を理解して漢字を覚えられます。

言葉を理解するための写真も豊富な漢字図鑑のような学習教材です。一般的な漢字ドリルでは漢字が覚えられない、定着しない、そんなお子様にぜひお試しください。


本書には下記のような特徴があります

・漢字の読み書きを音声ナレーションと一緒に唱えて覚える

・一字ずつに詳細な解説付き(4年生は一部に大人向けの解説あり)

・新出漢字が使われる言葉集とイメージ写真

・上記のコンテンツをタッチ操作で閲覧可能


漢字を書けることは大事ですが、漢字を読める、使える、言葉が増えることのほうがもっと大切です。

書いて覚えるより効率的で、楽しく読み書きを覚えられる学習スタイルで、子どもの言葉の世界を広げましょう。本書は教科書の順番に漢字が並んでいるので、学校の授業に合わせて学習を進められます。テスト対策用の読み書きをセルフチェックできるページも用意しました。


様々な特性があって、漢字を覚えるのが苦手な子どもでも取り組みやすいように、スモールステップで導くのが「ミチムラ式漢字学習法」です。そのメソッドを漢字eブックに余すことなく詰め込みました。


※ 本書は iPadなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しており、Phoneでは操作しづらい部分があります。

※文字列の音声読み上げ、ハイライト、検索などの機能は使用できません。


本書に含まれる内容:5学年配当漢字193字

教科書:光村図書(令和2〜5年度)準拠

ジャンル
子ども向け
発売日
2022年
2月4日
言語
JA
日本語
ページ数
543
ページ
発行者
かんじクラウド株式会社
販売元
Kanji Cloud Co.,Ltd.
サイズ
309.7
MB

カスタマーレビュー

なやら腹

僕が色々試して一番良かったブックです

僕は小学六年生です。
文字が常に動いて見えます。
なんとか読むことはできるけど、漢字を書くことができません。
四年生まで頑張って何回も何回も書いていたけど、書きは全く定着しませんでした。
一年生の漢字ぐらいしか書けません。
いつの間にか漢字嫌いになっていました。
書けないことで学校もつらくなっていたたけど、せめて読めるように、
タイピングで正しい漢字を選択できるようにしようとしました。
普通の教材では、勉強するのも辛いけど
ミチムラ式漢字eブックは
小学生が見ても、大人が見ても本当に綺麗だと思う
イラストがたくさんあります。
絵が好きな子は、イメージが結びつくと思います。
何回も書いたのに、覚えれなくて絶望的になるより、
親子で、楽しんで、唱えて聞いて覚える方法が
子供には良いと思います。
声優さんの声もすごく良いので聞き取りやすいです。
綺麗なイラストと、
漢字の成り立ちに僕は一番興味を持ちました。

わしのおっぽ

読み物としても充分面白いです

待望の5年生が読めるようになり、とても嬉しいです。

成り立ちや使い方、部品の意味の説明など、大人が読み物として読んでも充分に面白いです。
意味や理由を知っていれば、漢字を使う時、書く時も「〜だから、こう。」と理解しやすですね。

どの学年のeブックも、写真を見ればすんなり意味を理解できるところがお気に入りです。五年生の漢字ともなると、抽象的な意味の漢字や熟語が増えているので、ふさわしい写真を用意するのは大変な苦労だったと思います。よくこの表現を思いついたなぁ!と舌を巻くような写真もあり、どれの写真も美しく、見ていて楽しいです。

かんじクラウド株式会社 & 道村静江の他のブック

2021年
2021年
2021年
2021年
2022年
2021年

カスタマーはこんな商品も購入

2002年
2002年
2018年
1928年
1993年
1952年

このシリーズの他のブック

2022年
2021年
2021年
2021年
2021年