パンデミックを終わりにするための 新しい自由‪論‬

    • ¥1,600
    • ¥1,600

発行者による作品情報

この5月で新型コロナは2類から5類に移行し、日本のパンデミックもやっと終わりを告げることになる。

世界でパンデミックが発生した当初こそ、欧米での死者のあまりの多さに比べ、日本ではそこまでの被害が出ていなかったことから、ファクターXなどと、日本の特殊性を賛美する声があがった。しかし、それは幻想だった。欧米ではいち早くパンデミックを終息させ、マスクのない日常を取り戻しているのに、日本ではだらだらと感染拡大は続き、まる3年たってもマスクを外せない暮らしが続いている。

なぜなのか。

それは、日本が人権を制限できない国だからだ。

前の戦争の反省から、日本は人権の制限に極端に及び腰な国家になった。

しかし、感染症対策は、どこかで人権を制限しなければ効果的に行えないところがあるのだ。たとえば行動の自由を制限するロックダウン。欧米ではほとんどの都市でロックダウンが行われたが、日本では「お願い」「自粛」のレベルでしか行動は制限されず、感染は拡大を続けた。

ワクチンの接種も「推奨」であって「義務」ではない。今回がパンデミックは史上初めてワクチンによって終息することは最初から明らかだった。それでも、ワクチン接種を義務化できなかったことで、いつまでも重症者が減ることがなかった。


本書はWHOで感染症対策に従事したおともある筆者による、新しい自由論である。

人権は大切だが、それが制限される局面もある。国家は国民を説得し、そのことを許してもらわなくてはならない。それこそが、今後、国家に期待される役割なのである。


国民は3年間、不自由に耐え、できることはすべてやった。あとは政府の決断だけだ。

ジャンル
科学/自然
発売日
2023年
5月25日
言語
JA
日本語
ページ数
224
ページ
発行者
文藝春秋
販売元
BUNGEISHUNJU LTD.
サイズ
9.5
MB

村中璃子の他のブック

2018年
2017年
2020年