知識ゼロからの行動経済学入門 知識ゼロからの行動経済学入門

知識ゼロからの行動経済学入‪門‬

    • 3.0 • 1件の評価
    • ¥1,200
    • ¥1,200

発行者による作品情報

なぜ、行列を見ると並びたくなるのか? なぜ、ボーナスはいつも少ないと感じるのか?
行動経済学で、人間の不合理な行動の秘密が解ける!

人は「できるだけ安く買おうとし、できるだけ高く売ろうとしているはずだ」と考えてきました。
ところが私たちは普段の生活においても、そのように単純な動機で動いているわけではなく、たとえば、より高価なものを買ったり、本来なら自分のためにならない行動をしたりすることは日常茶飯事です。
こうした人間の特性や心理を経済学の中に織り込み、人間行動から経済現象や経済問題を読み解いていく行動経済学。
本書は、基礎から学べて、人間の行動の面白さがあらためてよくわかる、行動経済学の入門書です。

もくじ
序章 経済を解く鍵は人間行動にある
●行列があるとつい並んでしまう人間心理 ほか
第1章 人はなぜ「最善の行動」を選ばないのか ~認知的節約による不合理行動
●人は心のダメージが小さい選択をする〈後悔回避〉 ほか
第2章 お金がたまらないのはなぜか ~本能的な評価による不合理行動
●自動車購入時にカーナビも買ってしまう理由 ほか
第3章 目先の誘惑に勝てないのはなぜか ~近視眼的な本能による不合理行動
●成功するまでやめられないコミットメントの弊害 ほか
第4章 なぜ成功できないのか ~不確実性による不合理行動
●当たりそうな宝くじの番号は?〈確率認識の誤り〉 ほか
第5章 賢い選択ができないのはなぜ? ~理性の限界による不合理行動
●どちらが得かわからなくなる〈貨幣錯覚〉 ほか
第6章 不合理な行動を選ぶ理由 ~利他的行動とゲーム理論
●共感や思いやりに欠ける「合理的な愚か者」 ほか
第7章 行動経済学が「常識」を変える
●ヒットゲームに見られる共通点とは? ほか

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2016年
5月24日
言語
JA
日本語
ページ数
180
ページ
発行者
幻冬舎
販売元
Gentosha Inc.
サイズ
92.3
MB

川西諭の他のブック

マンガでやさしくわかるゲーム理論 マンガでやさしくわかるゲーム理論
2015年
ゲーム理論の思考法 ゲーム理論の思考法
2013年
マンガでわかる 行動経済学(池田書店) マンガでわかる 行動経済学(池田書店)
2023年