LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界 LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界

LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世‪界‬

    • 4.1 • 10 Ratings
    • ¥2,600
    • ¥2,600

Publisher Description

★世界20ヵ国で刊行!
★ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー!

【人類が迎える衝撃の未来!】
人生100年時代とも言われるように、人類はかつてないほど長生きするようになった。
だが、より良く生きるようになったかといえば、そうとはいえない。
私たちは不自由な体を抱え、さまざまな病気に苦しめられながら晩年を過ごし、死んでいく。

だが、もし若く健康でいられる時期を長くできたらどうだろうか?
いくつになっても、若い体や心のままで生きることができて、刻々と過ぎる時間を気に病まずに、何度でも再挑戦できるとしたら、あなたの人生はどう変わるだろうか?

ハーバード大学医学大学院で遺伝学の教授を務め、長寿研究の第一人者である著者は、そのような世界がすぐそこまで迫っていることを示す。

本書では、なぜ老化という現象が生物に備わったのかを、「老化の情報理論」で説明し、なぜ、どのようにして老化を治療すべきなのかを、最先端の科学的知見をもとに鮮やかに提示してみせる。

私たちは寿命を延ばすとともに、元気でいられる期間を長くすることもできる。

では、健康寿命が延びた世界を、私たちはどう生きるべきなのだろうか?
著者によれば、寿命が延びても、人口は急激に増加しない。また、人口が増加しても、科学技術の発達によって、人類は地球環境を破壊せずに、さらなる発展を目指すことができるという。

いつまでも若く健康で生きられれば、年齢という壁は消えてなくなる。
孫の孫にも会える時代となれば、私たちは次の世代により責任を感じることになる。

変えられない未来などない。
私たちは今、革命の幕開けだけでなく、人類の新たな進化の始まりを目撃しようとしているのだ。

GENRE
Science & Nature
RELEASED
2020
September 16
LANGUAGE
JA
Japanese
LENGTH
592
Pages
PUBLISHER
東洋経済新報社
SELLER
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
SIZE
18
MB

Customer Reviews

@うえさま ,

難解な内容だが、

例えを用いてわかりやすく説明されている。後半は基礎的内容からは離れて今後の社会変化について考察されている。
まずはNMNから始めてみようかなw

More Books Like This

なぜヒトだけが老いるのか なぜヒトだけが老いるのか
2023
LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義 LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義
2020
生物はなぜ死ぬのか 生物はなぜ死ぬのか
2021
辺境生物はすごい! 人生で大切なことは、すべて彼らから教わった 辺境生物はすごい! 人生で大切なことは、すべて彼らから教わった
2015
科学と非科学 その正体を探る 科学と非科学 その正体を探る
2019
今、心配されている環境問題は、実は心配いらないという本当の話 今、心配されている環境問題は、実は心配いらないという本当の話
2018

More Books by デビッド・A・シンクレア, マシュー・D・ラプラント & 梶山あゆみ

Customers Also Bought

LIFE SHIFT2―100年時代の行動戦略 LIFE SHIFT2―100年時代の行動戦略
2021
コロナ後の世界 コロナ後の世界
2020
WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か WHAT IS LIFE?(ホワット・イズ・ライフ?)生命とは何か
2021
LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる
2021
FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略 FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略
2020
2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ 2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ
2020