「#MeToo」運動を機にセクハラ文化は終わるのか 「#MeToo」運動を機にセクハラ文化は終わるのか
    • ¥550

発行者による作品情報

有史以来、女性は差別的ステレオタイプの対象となってきた。そして職場にも当然のごとく文化として根差している。ようやく昨今、ソーシャルメディアの伝播力をてこに、セクシャルハラスメントに対する抗議運動が世界的に高まりつつある。以前では考えられないことだが、著名人や高い地位にある男性が失脚する例も出てきた。だが、これで本当にハラスメント文化は終わるのだろうか。そのために男性がすべきこと、女性がすべきことを考える。

*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年6月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2018年
11月16日
言語
JA
日本語
ページ数
23
ページ
発行者
ダイヤモンド社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
20.7
MB
「ほぼ日」の常識は、資本市場の非常識か(インタビュー) 「ほぼ日」の常識は、資本市場の非常識か(インタビュー)
2019年
【新訳】リーダーシップとマネジメントの違い 【新訳】リーダーシップとマネジメントの違い
2015年
未知の価値を売り込む「ゼロ・トゥ・ワン」の交渉術 未知の価値を売り込む「ゼロ・トゥ・ワン」の交渉術
2013年
USJで実践した数学マーケティング USJで実践した数学マーケティング
2019年
「デザイン思考」を超えるデザイン思考 「デザイン思考」を超えるデザイン思考
2017年
影響力の4つの特徴とリスク 人を動かすのに友だちはいらない 影響力の4つの特徴とリスク 人を動かすのに友だちはいらない
2014年