Linuxサーバー構築標準教科書 Linuxサーバー構築標準教科書
標準教科書シリーズ

Linuxサーバー構築標準教科‪書‬

Publisher Description

『Linuxサーバー構築標準教科書』は、Linux初心者の方が基礎からLinuxサーバーの構築方法を実践的に学ぶために最適な教科書です。

本教科書の目的は、「LinuC レベル2」の「201試験」と「202試験」の学習範囲に含まれる、サーバー構築の知識を、構築の実習を通しながら学習することにあります。

サーバーを構築した環境で、実際にWebアクセスをしたり、メールの送受信をしたりすることで、サーバーの動作原理やプロトコルの仕組みを理解することも可能です。

本教材は、学校教材、個人教材、社員教育などに広く利用されており、Web版は今まで10万以上ダウンロードされています。

本教材は、最新の技術動向に対応するため、随時アップデートを行っていきます。

本教材は、LinuC(Linux技術者認定試験 リナック)( https://linuc.org/ )を実施しているNPOのLPI-Japanが開発した教材であり、LinuC(リナック)の合格を目指す方々にもお勧めの教材です。

LPI-Japan では、本教材の提供を通じ、Linux/OSS技術者の育成と技術力向上、およびLinux/OSS環境の利用推進を支援していきます。


<テキストの構成>

第1章 Linuxのインストール準備と事前学習

第2章 Linuxのインストール

第3章 DNSサーバーの構築

第4章 Webサーバーの構築

第5章 メールサーバーの構築

第6章 ネットワークとセキュリティの管理

GENRE
Computing & Internet
RELEASED
2019
1 October
LANGUAGE
JA
Japanese
LENGTH
150
Pages
PUBLISHER
LPI-Japan
SIZE
5.4
MB

More Books by LPI-Japan

オープンソースデータベース標準教科書 オープンソースデータベース標準教科書
2019
Linux標準教科書 Linux標準教科書
2018

Customers Also Bought

Swiftの教科書 PART2 Swiftの教科書 PART2
2020
コンピュータのしくみ I「論理回路とシークエンス回路」シリーズ 第1章 ディジタルとは コンピュータのしくみ I「論理回路とシークエンス回路」シリーズ 第1章 ディジタルとは
2014
Swiftの教科書 PART1 Swiftの教科書 PART1
2020
コンピュータのしくみ I「論理回路とシークエンス回路」シリーズ 第2章 スイッチ素子 コンピュータのしくみ I「論理回路とシークエンス回路」シリーズ 第2章 スイッチ素子
2014
コンピュータのしくみ II「コンピュータの構成」シリーズ 第6章 データの内部表現とその処理 コンピュータのしくみ II「コンピュータの構成」シリーズ 第6章 データの内部表現とその処理
2014
微分方程式 微分方程式
2016

Other Books in This Series

オープンソースデータベース標準教科書 オープンソースデータベース標準教科書
2019
Linux標準教科書 Linux標準教科書
2018