教科書も間違っていた 歴史常識のウソ 教科書も間違っていた 歴史常識のウソ

教科書も間違っていた 歴史常識のウ‪ソ‬

    • $16.99

    • $16.99

Publisher Description

内容紹介

そんなことまでウソだったの?

・江戸時代に「鎖国」していなかった!

・源頼朝の肖像画は正体不明!?

・「進化論」のダーウィンは生物学者ではない

知らないとヤバイ歴史の新常識が満載!



――――――――はじめに より一部抜粋――――――――



本書では、「歴史常識」のウソを140の項目にわたって紹介する。

かつては「事実」として知られていた「常識」がどのように変化してきたのか。その変化を楽しんでいただければ幸いである。



目次

はじめに

第1章 人物にまつわるウソ【日本編】

1 水戸黄門が全国を旅したというのはウソ

2 大岡忠相が子を取り合う2人の母親の争いを解決したという話はウソ…etc

第2章 人物にまつわるウソ【世界編】

22 ナポレオンが白馬にまたがって山を越えたというのはウソ

23 マリー・アントワネットが「パンがなければお菓子を食べればいい」と言ったというのはウソ…etc

第3章 戦乱と歴史のウソ

43 長篠の戦いで織田軍が鉄砲の三段撃ちを行ったというのはウソ

44 桶狭間の戦いで織田軍が勝ったのは奇襲作戦のおかげというのはウソ

第4章 歴史教科書のウソ…etc

64 江戸時代は「鎖国」をしていたというのはウソ

65 幕府が農民統制のため慶安の御触書を出したというのはウソ

第5章 政治と事件のウソ…etc

80 幕府がペリーの黒船来航を知らなかったというのはウソ

81 日本と貿易をするためアメリカが開国を迫ったというのはウソ

第6章 伝統と起源のウソ…etc

104 サンタクロースの服が伝統的に赤いというのはウソ

105 ハロウィンがキリスト教の行事というのはウソ…etc

第7章 行事・慣習のウソ

120 イエス・キリストの誕生日が12月25日というのはウソ

121 クリスマス・イブの「イブ」が「前日」を意味するというのはウソ…etc

GENRE
Nonfiction
NARRATOR
宮負潤
LANGUAGE
JA
Japanese
LENGTH
05:31
hr min
RELEASED
2020
September 9
PUBLISHER
パンローリング株式会社
PRESENTED BY
Audible.com
SIZE
280.8
MB