78枚の国際取材証 第1号 初めて手にした国際取材証: ジャーナリスト木村太郎が目撃した世界 78枚の国際取材証 第1号 初めて手にした国際取材証: ジャーナリスト木村太郎が目撃した世界

78枚の国際取材証 第1号 初めて手にした国際取材証: ジャーナリスト木村太郎が目撃した世‪界‬

    • $2.99

    • $2.99

Publisher Description

私が初めて海外特派員になった1975年から、トランプ大統領の就任式を取材した2016年までの41年間に海外で取得し、手元に残った78枚の取材証。

いわゆる、英語で「ドッグ・タグ」つまり、犬の首輪から下げる鑑定板と言われるものですが、私には、いずれを手に取っても、その当時の出来事がすぐにリアルに甦ってきます。

その一枚一枚にこめられた、私の思い出をご紹介して行きましょう。

第1号 初めて手にした海外取材証

オランダの日本赤軍

密輸船でベイルート潜入

明日を予言するな

戦争です!

オレはプロだ!

(以下、次号、順次配信開始 )

第2号 目隠しされて着いた場所

目隠しされてアラファトインタビュー/スエズ運河再開に対応せよ/ニュースはなぜスタジオから伝えるのか/

君は美味しそうだね/スクープ予防の秘策/「世界村のモニター」は何処?

第3号 アルファスッドの思い出

赤いアルファロメオとゲリラの負傷兵/パレスチナのCIAを爆破したモサド/邦人保護とはいうけれど/

バンザイ!負けた/フェイクニュースは名文だった/女王陛下からの招待

第4号 ステーキの後にはカフェオレは飲めない

ステーキの後にはカフェオレは飲めない/スパイ容疑/

たかが定冠詞、されど定冠詞/ビンラディンが英雄の街

第5号 資本主義社会への道

自転車の街が自動車の街に変わっても/クーデターの首謀者は英雄だった/

エリツィンの嗚咽/ベルリンの壁は崩れていなかった

第6号 木村太郎が見たアメリカ大統領

リーガンがレーガンに変わると/大統領選を大逆転させたテレビCM/

トランプ勝ったと間違えた言い訳/平等の違い/2024年はどうなる?

【著者紹介】

木村 太郎(きむら たろう)

1938年生まれ。米国カリフォルニア州出身。慶應義塾大学法学部卒。1964年NHKに入局。1974年より海外支局特派員として、ベイルート、ジュネーヴ、ワシントンで過ごす。1982年より「ニュースセンター9時」のメインキャスターを務めた。その後、フリージャーナリストとなる。

湘南ビーチFMの代表のほか、フジテレビ系「Mr.サンデー」のコメンテーターも務める。

GENRE
Biographies & Memoirs
NARRATOR
木太
木村 太郎
LANGUAGE
JA
Japanese
LENGTH
00:50
hr min
RELEASED
2021
December 13
PUBLISHER
ゴマブックス株式会社
PRESENTED BY
Audible.com
SIZE
42.3
MB