みかづき
-
- ¥1,000
-
- ¥1,000
発行者による作品情報
「私、学校教育が太陽だとしたら、塾は月のような存在になると思うんです」 昭和36年。人生を教えることに捧げた、塾教師たちの物語が始まる。胸を打つ確かな感動。著者渾身の大長編。小学校用務員の大島吾郎は、勉強を教えていた児童の母親、赤坂千明に誘われ、ともに学習塾を立ち上げる。女手ひとつで娘を育てる千明と結婚し、家族になった吾郎。ベビーブームと経済成長を背景に、塾も順調に成長してゆくが、予期せぬ波瀾がふたりを襲い――。 阿川佐和子氏「唸る。目を閉じる。そういえば、あの時代の日本人は、本当に一途だった」 北上次郎氏「圧倒された。この小説にはすべてがある」(「青春と読書」2016年9月号より) 中江有里氏「月の光に浮かび上がる理想と現実。真の教育を巡る人間模様に魅せられた」 驚嘆&絶賛の声、続々! 昭和~平成の塾業界を舞台に、三世代にわたって奮闘を続ける家族の感動巨編。
APPLE BOOKSのレビュー
3代にわたって教育に携わった家族を通じ、個人塾が多く生まれた昭和の学習塾黎明期、大手塾がしのぎを削り合う成長期、そして少子化の影響で成長に陰りが見えてきた平成までの塾の軌跡を浮き彫りにした長編小説。小学校用務員の大島吾郎はひょんなことから放課後の用務員室で子どもたちに勉強を教えるようになる。ある日児童の母である赤坂千明が現れ、「私、学校教育が太陽だとしたら、塾は月のような存在になると思うんです。今はまだ儚げな三日月にすぎないけれど、かならず、満ちていきますわ」と吾郎を学習塾の立ち上げへと誘う。戦後のベビーブーム、高校全入運動などの背景から吾郎たちの塾も順調に成長していくが、その一方で「塾は子どもを食い物にする悪徳商売だ」と世間から冷たい視線を向けられてしまう。あくまでも学校の勉強のサポートとしての塾にこだわる吾郎に対し、進学塾を目指し孤軍奮闘する千明。序盤は吾郎、中盤は千明、終盤は孫の一郎の視点で物語が進み、それぞれの思いを通じ「教育」とは何かを考えさせられる。企業ドラマとしての「塾」はもちろん、ラストで明かされる「みかづき」に込められた思いに心が揺さぶられる。
カスタマーレビュー
壮大な
ストーリーです