イノベーションの経済学 「繁栄のパラドクス」に学ぶ巨大市場の創り方 イノベーションの経済学 「繁栄のパラドクス」に学ぶ巨大市場の創り方
ハーパーコリンズ・ノンフィクション

イノベーションの経済学 「繁栄のパラドクス」に学ぶ巨大市場の創り‪方‬

    • ¥2,000
    • ¥2,000

発行者による作品情報

貧困×ジョブ理論=眠れる巨大市場。
これからの時代、真に成長が見込めるのは
買えない/買わない人々の「無消費経済」である――

Appleのジョブズ、Amazonのベゾスらに影響を与えた
イノベーションの巨人、最後で最高の著作!

※『繁栄のパラドクス 絶望を希望に変えるイノベーションの経済学』改題・改訂版

◆中国の家電メーカーはなぜ世界の電子レンジ市場の40%を占めるまで成長したのか?
◆社員5人のスタートアップは、いかにしてゼロからモバイル通信網をアフリカ各国に普及させ 34億ドル規模の会社になったのか?
◆ソニー、トヨタはどのように「無消費経済」から世界的成長を見せたのか?

日本ほか世界各国の事例とともにイノベーションの本質をひも解く、
今こそ読みたいビジネス書のマスターピース!

表面上は望みのない状況に見えても、その裏に、成長の期待できる新市場が控えていることはよくある。この知見は、これまで好機に巡り合ってこなかったイノベーターや起業家にとっても重要だ。消費経済ではなく無消費経済に集中することは、企業の新たな成長エンジンに点火するすばらしい機会になりうる。
電気のない村に暮らすアフリカの約6億人を極貧の指標として見るのではなく、巨大な市場創造の好機として見るべきなのだ。絶望ではなく、イノベーションを招いているのだ、と。
(本文より抜粋)

【クリステンセン教授への日本版特別インタビュー収録】
*本書は、ハーパーコリンズ・ノンフィクションから配信されております『繁栄のパラドクス』の新装改訂版となります。 本編に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。

ジャンル
小説/文学
発売日
2024年
6月21日
言語
JA
日本語
ページ数
432
ページ
発行者
ハーパーコリンズ・ジャパン
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
9.3
MB

クレイトン・M・クリステンセン & 依田光江の他のブック

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム
2017年
「人生のジレンマ」を克服するために プロフェッショナル人生論 「人生のジレンマ」を克服するために プロフェッショナル人生論
2015年
5つの「発見力」を開発する法 イノベーターのDNA 5つの「発見力」を開発する法 イノベーターのDNA
2015年
Jobs to Be Done:顧客のニーズを見極めよ Jobs to Be Done:顧客のニーズを見極めよ
2017年
イノベーションの最終解 イノベーションの最終解
2014年
真実のM&A戦略 真実のM&A戦略
2015年

このシリーズの他のブック

世にも奇妙な脳の知覚世界 多重共感覚研修医の臨床ノート 世にも奇妙な脳の知覚世界 多重共感覚研修医の臨床ノート
2024年
精神科医だけが知っているネガティブ感情の整理術 精神科医だけが知っているネガティブ感情の整理術
2024年
戦力「内」通告 ハーバードが教えてくれない「本当に生き残れる社員」 戦力「内」通告 ハーバードが教えてくれない「本当に生き残れる社員」
2016年
われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか 進化心理学で読み解く、人類の驚くべき戦略 われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか 進化心理学で読み解く、人類の驚くべき戦略
2019年
告発 フェイスブックを揺るがした巨大スキャンダル 告発 フェイスブックを揺るがした巨大スキャンダル
2019年
エクストリーム・エコノミー 大変革の時代に生きる経済、死ぬ経済 エクストリーム・エコノミー 大変革の時代に生きる経済、死ぬ経済
2020年