エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にす‪る‬

    • 4.2 • 331件の評価
    • ¥1,700

発行者による作品情報

2014年の『NYタイムズ』『WSJ』ビジネスベストセラー、日本上陸!

ダニエル・ピンク(『モチベーション3.0』著者)
クリス・ギレボー(『1万円起業』著者)
アダム・グラント(『GIVE & TAKE』著者)
他が絶賛する全米ベストセラー、待望の翻訳!

Apple、Google、Facebook、Twitterのアドバイザーを務める著者の
99%の無駄を捨て1%に集中する方法とは!?

本書で紹介するエッセンシャル思考は、
単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。

本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、
システマティックな方法論だ。

エッセンシャル思考が目指す生き方は、
「より少なく、しかしより良く」。

そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になるが、
時代はすでにその方向へ動きだそうとしている。

※電子版には、著者による特別寄稿「10周年記念序文」は収録されておりません。

ジャンル
健康/心と体
発売日
2014年
11月17日
言語
JA
日本語
ページ数
320
ページ
発行者
かんき出版
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
5.4
MB

カスタマーレビュー

やらなきゃソンソン

出会えてよかった

とても参考になりました
この本に出会えてよかったです

yamanobek

Simple is bedutiful

“より少なく、より良く” やることを計画的に減らして、集中的に質の高い仕事をする、そのために行動レベルでどうするかという内容。 読みやすいです。一呼吸おいて、仕事の効果や目的を考え、自分の中にあるからまっていて膨大なTo Doを、取捨選択し、捨てる。そのことで、目の前の課題に集中する環境を整えてゆく。その糸口が見えました☺︎ 1.考える時間をつくり、何が重要かを見極める技術 2.仕事のあり方を明確にすることによる、捨てる技術 3.実践のため、チームをつくり、しくみをつくる技術

2020/09/26 読了 2019/10/29 感想7

やま達

より少なくより良く生きるために

本書ではより少なく、より良くを一貫したテーマにしている。
身の回りで起こること何でもかんでもやっていないだろうか。実は自分の引き受ける基準を厳しくすればやることは減る。
自分が何を大事にし、どうなりたいか、選択していくためには、本書はいい刺激を与えてくれる。
何かうまくいかない、もっと人生を好転させたいと思っている人は、本書の考えを身につけることが一つのきっかけになる。

マンガでよくわかる エッセンシャル思考 マンガでよくわかる エッセンシャル思考
2017年
エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する
2021年
エッセンシャル思考ワークブック エッセンシャル思考ワークブック
2025年
マンガでよくわかる エフォートレス思考 マンガでよくわかる エフォートレス思考
2024年
ゼロ秒思考 ゼロ秒思考
2013年
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
2020年
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
2015年
数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法 数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法
2022年
頭のいい人が話す前に考えていること 頭のいい人が話す前に考えていること
2023年
とにかく仕組み化―――人の上に立ち続けるための思考法 とにかく仕組み化―――人の上に立ち続けるための思考法
2023年