カフカ大全 カフカ大全

カフカ大‪全‬

    • ¥300
    • ¥300

発行者による作品情報

(フランツ・カフカについて)


フランツ・カフカは、1883年にプラハのユダヤ人の家庭に生まれました。

法律を学んだのち保険局に勤めながら作品を執筆しました。不安のあふれた、夢の中をさまよっているような作風の小説を書きました。

その著作は数編の長編小説と多数の短編、日記および恋人などに宛てた膨大な量の手紙から成っていますが、未完の作品が多いことでも知られています。

生前はあまり有名ではありませんでしたが、死後中絶された長編『審判』『城』『失踪者』を始めとする遺稿が友人マックス・ブロートによって発表されたことにより、再発見され、再評価をうけます。特に実存主義的見地から注目されました。現在ではジェイムズ・ジョイス、マルセル・プルーストと並び20世紀の文学を代表する作家と見なされています。


この本について


この本には、訳者によるカフカの年譜を冒頭に収め、その後に年代順に以下の作品を収録しています。


カフカ年譜(原田義人)


変身 1912 長編

火夫(失踪者の第一部)1912 長編の一部

判決 1912 1913 短編

流刑地にて 1914 短編

審判 1914 1915 長編

家長の心配 1917

皇帝の使者 1917 短編

最初の苦悩 1920 短編

断食芸人 1921 短編

城 1922 長編


(古典教養文庫について)


古典教養文庫は、日本のみならず広く世界の古典を、電子書籍という形で広めようと言うプロジェクトです。以下のような特長があります。


1、古典として価値あるものだけを

これまで長く残って来たもの、これから長く読み継がれていくものだけを選んで出版します。


2、読みやすいレイアウト

文章のまとまりを、適切な改ページで区切って、iPhoneはもちろん、iPadやMacでの読書に最適化しました。また、作品の一編一編にも索引を付けましたので、目次から直接アクセスできます。

青空文庫をベースとしている場合も、適切に処理してありますので、そのまま青空文庫の物をダウンロードして読むよりも格段に読みやすくなっています。


3、美しい表紙

プロのデザイナーによる美しい表紙をつけました。書籍と関連づけられた美しい表紙で、実際の本を読むような感覚に浸れます。


4、スピーディーな改版

紙の本と違い、誤植の修正や改訂などすぐに対応でき、刻々と進化を続けます。

ジャンル
小説/文学
発売日
2015年
6月29日
言語
JA
日本語
ページ数
1,276
ページ
発行者
古典教養文庫
販売元
Junichiro Kozuma
サイズ
2.9
MB

似たブック

フランツ・カフカ全集 フランツ・カフカ全集
2015年
変身 〜カフカ短篇傑作集〜 変身 〜カフカ短篇傑作集〜
2013年
甲賀三郎全集 甲賀三郎全集
2015年
宿命と真実の炎 宿命と真実の炎
2020年
ちょんまげぷりん ちょんまげぷりん
2010年
夏目漱石八大傑作集 夏目漱石八大傑作集
2015年

フランツ・カフカの他のブック

カフカ断片集―海辺の貝殻のようにうつろで、ひと足でふみつぶされそうだ―(新潮文庫) カフカ断片集―海辺の貝殻のようにうつろで、ひと足でふみつぶされそうだ―(新潮文庫)
2024年
変身 変身
1952年
絶望名人カフカの人生論 絶望名人カフカの人生論
2011年
変身 〜カフカ短篇傑作集〜 変身 〜カフカ短篇傑作集〜
2013年
決定版カフカ短編集(新潮文庫) 決定版カフカ短編集(新潮文庫)
2024年
変身 変身
2017年