スティグリッツ PROGRESSIVE CAPITALISM(プログレッシブ キャピタリズム) スティグリッツ PROGRESSIVE CAPITALISM(プログレッシブ キャピタリズム)

スティグリッツ PROGRESSIVE CAPITALISM(プログレッシブ キャピタリズム‪)‬

    • 4.0 • 1件の評価
    • ¥2,600

発行者による作品情報

中流という生き方はまだ死んでいない。
万人を豊かにする進歩的資本主義とは?

上流エリートか、貧困層か……。未来の選択肢は、この二つだけではない。
今こそ、分断なき世界について語ろう!

「スティグリッツはとてつもなく偉大な経済学者だ」――ポール・クルーグマン(ノーベル経済学賞受賞経済学者)

「クルーグマン、ピケティと並び、21世紀のグローバル資本主義論争をリードしてきた偉人」――アンドリュー・アンソニー(ガーディアン紙)

ノーベル経済学賞受賞経済学者が、市場原理主義に異議を唱え、経済の再生を提言する!

いまや経済や政治は、一部の富裕層や大企業だけのためのものになってしまった。
さまざまな産業を、わずかばかりの企業が独占的に支配するようになった結果、格差が急激に拡大し、成長が鈍化している。

だが、我々が直面しているこのような状況に対し、打つ手がないわけでは決してない。

スティグリッツによれば、富や生活水準の向上を真にもたらすのは、学習、科学やテクノロジーの進歩、法の支配だという。本書で示される政策改革に賛同する人が多数派を占めれば、いまからでも、豊かさが万人にいきわたる進歩的資本主義を構築することは可能だ。そしてそれは、誰もが中流階級の生活を実現できる社会である。

市場原理主義から予想される危機と、進歩的資本主義の基盤を提示する本書は、現代社会の危機的状況を明らかにすると同時に、困難な時代を乗り越えるための、正しい資本主義のあり方、すなわち「それでも資本主義にできること」を示すものである。

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2019年
12月20日
言語
JA
日本語
ページ数
472
ページ
発行者
東洋経済新報社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
3
MB
ケンブリッジ式 経済学ユーザーズガイド―経済学の95%はただの常識にすぎない ケンブリッジ式 経済学ユーザーズガイド―経済学の95%はただの常識にすぎない
2015年
良き社会のための経済学 良き社会のための経済学
2018年
ケインズの逆襲、ハイエクの慧眼 ケインズの逆襲、ハイエクの慧眼
2014年
ゼロから学ぶ経済政策 日本を幸福にする経済政策のつくり方 ゼロから学ぶ経済政策 日本を幸福にする経済政策のつくり方
2010年
絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか 絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか
2020年
トマ・ピケティ『21世紀の資本論』を30分で理解する! ―週刊東洋経済eビジネス新書No.76 トマ・ピケティ『21世紀の資本論』を30分で理解する! ―週刊東洋経済eビジネス新書No.76
2014年
スティグリッツ 入門経済学(第4版) スティグリッツ 入門経済学(第4版)
2020年
スティグリッツのラーニング・ソサイエティ―生産性を上昇させる社会 スティグリッツのラーニング・ソサイエティ―生産性を上昇させる社会
2017年
スティグリッツ マクロ経済学(第4版) スティグリッツ マクロ経済学(第4版)
2020年
スティグリッツ ミクロ経済学(第4版) スティグリッツ ミクロ経済学(第4版)
2020年
ユーロから始まる世界経済の大崩壊 格差と混乱を生み出す通貨システムの破綻とその衝撃 ユーロから始まる世界経済の大崩壊 格差と混乱を生み出す通貨システムの破綻とその衝撃
2016年
スティグリッツ 公共経済学(第3版)上 スティグリッツ 公共経済学(第3版)上
2022年
ANAのカイゼン ANAのカイゼン
2024年
[改訂4版]グロービスMBAマーケティング [改訂4版]グロービスMBAマーケティング
2019年
ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則 ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則
2001年
13歳からの地政学―カイゾクとの地球儀航海 13歳からの地政学―カイゾクとの地球儀航海
2022年