ベーシックインカムとジェンダー 生きづらさからの解放に向けて ベーシックインカムとジェンダー 生きづらさからの解放に向けて

ベーシックインカムとジェンダー 生きづらさからの解放に向け‪て‬

堅田香緒里 その他
    • ¥2,000
    • ¥2,000

発行者による作品情報

生きづらさと貧困をかかえる当事者が、ベーシックインカムを軸に社会構造の矛盾をめった切り。


ワーキングプアや失業者が増大する中、赤ん坊から高齢者まですべての人に無条件で最低限の所得保障を給付するベーシックインカム(BI)構想が議論を呼んでいる。従来の議論に欠けていたジェンダーの視点からBIの可能性、限界を検討。シングルマザー、セクシュアルマイノリティ、主婦、働く単身女性、学生…。性別役割分業と家父長制が蔓延る日本社会で家族単位の社会保障政策の周辺に置かれ、生きづらさと貧困をかかえる当事者が、BIを軸に社会構造の矛盾をめった切り。


【目次】

はじめに

第Ⅰ部 ベーシックインカムとジェンダー——現代社会における女の位置付けとべーシック

インカム第Ⅱ部 様々な「おんな」の立場から——ベーシックインカムを語る

第Ⅲ部 座談会 ベーシックインカムは家父長制を打ち破れるか

桐田史恵・瀬山紀子・野村史子・屋嘉比ふみ子・司会=白崎朝子


【著者】

堅田香緒里

1979年、静岡県生まれ。埼玉県立大学保健医療福祉学部助教を経て、現在、法政大学社会学部准教授


白崎朝子

1962年生まれ。介護福祉士。ケアワークやヘルパー初任者研修講師に従事しつつ、反原発運動、女性労働、旧優生保護法強制不妊手術裁判支援などの諸活動と執筆を続けてきた。著書『介護労働を生きる』、編著書『ベーシックインカムとジェンダー』(共に現代書館)。2009年、 平和・協同ジャーナリスト基金賞の荒井なみ子賞受賞。


野村史子

70年代初頭にウーマン・リブの活動に出会う。以後、家族制度、女性のからだ、優生思想、セクシュアリティ等の問題について個人的かつ政治的に活動を続ける。


屋嘉比ふみ子

1981年、(株)京ガス入社。1987年、日本初の女性ユニオン、おんな労働組合(関西)の結成に参加、活動。1998年、京ガスを相手に男女賃金差別裁判を京都地裁に提訴し、画期的な勝利判決を得る。現在は、ペイ・エクイティ・コンサルティング・オフィス(PECO)代表として活動中。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2020年
12月18日
言語
JA
日本語
ページ数
232
ページ
発行者
(株)現代書館
販売元
Voyager Japan, Inc.
サイズ
3
MB

堅田香緒里, 白崎朝子, 野村史子 & 屋嘉比ふみ子の他のブック

お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか? お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか?
2018年
生きるためのフェミニズム パンとバラと反資本主義 生きるためのフェミニズム パンとバラと反資本主義
2021年
「民意」と政治的態度のつくられ方 「民意」と政治的態度のつくられ方
2020年