ママがいい! 母子分離に拍車をかける保育政策のゆくえ ママがいい! 母子分離に拍車をかける保育政策のゆくえ

ママがいい! 母子分離に拍車をかける保育政策のゆく‪え‬

    • 4.5 • 2件の評価
    • ¥1,600
    • ¥1,600

発行者による作品情報

保育の崩壊が止まらない!

「エンゼルプラン」「子育て安心プラン」など美しい言葉の裏で、保護者から親として育つ機会を奪い、母親をパワーゲームへと引き込み、保育がビジネス化されていく。

盲目的に進みつつある保育のあり方への警鐘。


いま、乳幼児に何が起きているのか

0,1,2歳の子どもにとって、母親は「世界のすべて」ともいえる存在。

しかし、ここ数年の保育政策は、母子分離の時間を長時間化させ(保育の標準時間は11時間へ)、しかも、0歳から預けよといわんばかりの政策が進められています。

「待機児童ゼロ」「エンゼルプラン」「子育て安心プラン」といった、何か良いことが待っているかのような言葉を使って。


保育現場がいだく不安と危機感

保育士は親のように園児をかわいがり、時には親を指導して、親子を支えてきました。

ところが長時間保育に、0,1,2歳児の急増によって、保育士が園児一人ひとりにじゅうぶんに向き合えなくなり、保育をパートでつながざるを得ない状況です。

さらに、保育の社会化ともいえる政策により、やってもらって当たり前、土日におむつも替えない親も出現しています。


著者は長年にわたり、全国の保育園・幼稚園、自治体で年に100回を越えるほどの講演活動をおこなっていて、共感の渦は広がっていきましたが、

政府による保育政策は母子分離にますます拍車を掛け、保育の現場は疲れ果て、精神的に追い詰められています。


でも、今、方向転換をしたら、日本はまだ間に合うかも知れない、との希望をいだいて書かれたのが本書です。


本書の構成


第1章子どもを犠牲にして進められる保育政策

子育て放棄支援と化した政策/保育を巨大な成長産業と位置づけた政府/子育てが人間の手から離れていく/ほか

第2章ビジネス化する保育

保育の基本を知らない人たちの参入が始まった/ある企業型保育園の実態/幸福を金額で計る流れは国をも滅ぼすほか

第3章母子分離の悲劇

「ママがいいー」と泣き叫ぶ子どもたち/「世界を信じることができるか?」は乳児期に決まる/「話しかけるな、抱っこするな」ほか

第4章ひずみ──悲しき虐待

主任さんの涙/良心を捨てるか、保育士を辞めるか/男性保育士による性的虐待の可能性/「幼児の扱い方が国じゅうで粗雑になっているほか

第5章幼児の力による親心の回復

一日保育者体験/父親が泣いた日/保育者体験の効用/無心な幼児が教える「大切なこと」/男子は子どもに還り、女子は母の顔になる/ほか

第6章親を支える保育現場の努力と祈り

父親をウサギにする権利/子どもに無関心だった父親たちが二十四時間で変わった/保育士の喜び/心療内科で薬をもらうほか

ジャンル
職業/技術
発売日
2022年
1月24日
言語
JA
日本語
ページ数
198
ページ
発行者
グッドブックス
販売元
CREEK & RIVER CO LTD
サイズ
1.4
MB

カスタマーはこんな商品も購入

僕が親ならこう育てるね 僕が親ならこう育てるね
2021年
ケーキの切れない非行少年たち ケーキの切れない非行少年たち
2019年
私が見た未来 完全版 私が見た未来 完全版
2021年