マルクスその可能性の中心 マルクスその可能性の中心

マルクスその可能性の中‪心‬

    • ¥660
    • ¥660

発行者による作品情報

作品を読むことの意を問う、画期的マルクス論。作品の外に、どんな哲学も作者の意図も前提にしないで読むこと、まだ思惟されていないものを読むこと、可能性の中心においてマルクスを読むとは、そういうことである。柄谷行人の不朽の名作。
◎ある作品の豊かさは、著作家が意識的に支配している体系そのものにおいて、なにか彼が「支配していない」体系をもつことにある。……私にとって、マルクスを「読む」ことは、価値形態論において「まだ思惟されていないもの」を読むことなのだ。……マルクスをその可能性の中心において読むとは、そういうことにほかならない。<「序章」より>

ジャンル
小説/文学
発売日
1985年
7月8日
言語
JA
日本語
ページ数
240
ページ
発行者
講談社
販売元
Kodansha Ltd.
サイズ
915.3
KB
世界史の構造 世界史の構造
2015年
世界共和国へ-資本=ネーション=国家を超えて 世界共和国へ-資本=ネーション=国家を超えて
2006年
トランスクリティーク カントとマルクス トランスクリティーク カントとマルクス
2010年
遊動論 柳田国男と山人 遊動論 柳田国男と山人
2014年
憲法の無意識 憲法の無意識
2016年
倫理21 倫理21
2003年