世界のエリートはなぜ哲学を学ぶのか―週刊東洋経済eビジネス新書No.307 世界のエリートはなぜ哲学を学ぶのか―週刊東洋経済eビジネス新書No.307
週刊東洋経済eビジネス新書

世界のエリートはなぜ哲学を学ぶのか―週刊東洋経済eビジネス新書No.307

    • 5.0 • 1件の評価
    • ¥330
    • ¥330

発行者による作品情報

この世界はどこへ向かおうとしているのか。難問に立ち向かうためにエリートたちが頼りにし始めたのが哲学だ。哲学は、そもそも現実を理解するための学問である。
真の相互理解を深め、新たな世界の行く末を見定めるため、哲学者たちは今も必死に模索を続けている。ビジネスパーソンも今までの色眼鏡を外し、哲学を見直していただきたい。
新しい問題が発生したとき、まだ世の中には指針となるべき考えがない。そこで自分が持つ考えや世間の常識、既存の見方を超えて思考することが必要とされる。諸問題を抱えた現代に哲学が求められているのは、そこに理由があるのだろう。ビジネスの現場でも使える最新哲学入門。

本誌は『週刊東洋経済』2019年3月30日号掲載の16ページ分を電子化したものです。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2019年
8月2日
言語
JA
日本語
ページ数
35
ページ
発行者
東洋経済新報社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
3.7
MB

週刊東洋経済編集部の他のブック

非ネイティブの英語術―週刊東洋経済eビジネス新書No.80 非ネイティブの英語術―週刊東洋経済eビジネス新書No.80
2014年
ドローン襲来!―週刊東洋経済eビジネス新書No.123 ドローン襲来!―週刊東洋経済eビジネス新書No.123
2015年
30分でわかる「会社の数字」 30分でわかる「会社の数字」
2013年
トマ・ピケティ『21世紀の資本論』を30分で理解する! ―週刊東洋経済eビジネス新書No.76 トマ・ピケティ『21世紀の資本論』を30分で理解する! ―週刊東洋経済eビジネス新書No.76
2014年
あっと驚く2050年・超未来予測 あっと驚く2050年・超未来予測
2013年
今さら誰にも聞けない株式投資の基礎の基礎 今さら誰にも聞けない株式投資の基礎の基礎
2013年

このシリーズの他のブック

AI時代に食える仕事 食えない仕事―週刊東洋経済eビジネス新書No.308 AI時代に食える仕事 食えない仕事―週刊東洋経済eビジネス新書No.308
2019年
先端医療ベンチャー―週刊東洋経済eビジネス新書No.309 先端医療ベンチャー―週刊東洋経済eビジネス新書No.309
2019年
最強私学 早稲田vs.慶応―週刊東洋経済eビジネス新書No.310 最強私学 早稲田vs.慶応―週刊東洋経済eビジネス新書No.310
2019年
脱炭素経営―週刊東洋経済eビジネス新書No.311 脱炭素経営―週刊東洋経済eビジネス新書No.311
2019年
5G革命―週刊東洋経済eビジネス新書No.312 5G革命―週刊東洋経済eビジネス新書No.312
2019年
クスリの大罪―週刊東洋経済eビジネス新書No.313 クスリの大罪―週刊東洋経済eビジネス新書No.313
2019年