人体、5億年の記憶~からだの中の美術館~ 人体、5億年の記憶~からだの中の美術館~

人体、5億年の記憶~からだの中の美術館‪~‬

    • ¥1,500
    • ¥1,500

発行者による作品情報

私たち人間のからだは、魚であった時代の名残をたくさん抱えている。たとえば、私たちの顔で表情をつくり、口を開いて声や言葉を発する筋肉も、魚だった時代の「えら」の筋肉が変化したものだ。水中で生活する魚類では、顔面に味覚を感じる細胞が集中したが、上陸に伴い、ヒトでは乾燥を避けて口の中の舌でのみ味覚を味わうようになった。――伝説の解剖学者・三木成夫の「人間の見方」を、実際に講義を受けていた著者が解説。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2024年
4月20日
言語
JA
日本語
ページ数
286
ページ
発行者
光文社
販売元
Kobunsha Co., Ltd.
サイズ
33.1
MB

布施英利の他のブック

色彩がわかれば絵画がわかる 色彩がわかれば絵画がわかる
2013年
構図がわかれば絵画がわかる 構図がわかれば絵画がわかる
2012年
パリの美術館で美を学ぶ~ルーブルから南仏まで~ パリの美術館で美を学ぶ~ルーブルから南仏まで~
2015年
遠近法(パース)がわかれば絵画がわかる 遠近法(パース)がわかれば絵画がわかる
2016年
ヌードがわかれば美術がわかる(インターナショナル新書) ヌードがわかれば美術がわかる(インターナショナル新書)
2018年
養老孟司入門 ――脳・からだ・ヒトを解剖する 養老孟司入門 ――脳・からだ・ヒトを解剖する
2021年