会話のきっかけ 会話のきっかけ

会話のきっか‪け‬

    • 4.0 • 1件の評価
    • ¥660
    • ¥660

発行者による作品情報

初対面の相手を前に沈黙が続く。さて、どうしよう……。苦手な挨拶を頼まれた。さて、どうしよう……。近隣トラブルが深刻だ。さて、どうしよう……。とかく面倒な世間でも、口のきき方と心構えひとつでずいぶん楽になるもの。しゃべりのプロが、時に自ら動き、時に先人の知恵を借り、時に勝手に聞き耳を立てて見出した、あらゆる「気まずさ」からの脱出法とは。人づきあいで気苦労を抱えがちな貴方への特効薬。

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2014年
10月18日
言語
JA
日本語
ページ数
158
ページ
発行者
新潮社
販売元
Shinchosha Publishing Co., Ltd.
サイズ
1.1
MB

カスタマーレビュー

Word Vessel

きっかけは観察と良いとこ探しから

非営利で日本語初心者の外国人に会話を教える仕事をしている。日本語能力試験N1, N2に合格しても、会話は苦手と話す技能研修生は多い。市販の教科書はあるが、中級会話例として挙げられているスキットは実生活やビジネスシーンで遭遇する場面とは必ずしも一致しない。この本で学んだことは、話す相手をよく観察し、美点を探しだして対話のきっかけをつかみ、関連する情報をふくらませたり加工しながら意見交換して会話を発展性することの大切さである。まず話し相手をじっくり観察して、笑顔を引き出せるような話題を提供して、やさしい日本語で語りかけることを心がけたい。

敬語力の基本 肝心なところは、だれも教えてくれない72のテクニック 敬語力の基本 肝心なところは、だれも教えてくれない72のテクニック
2010年
すべらない敬語 すべらない敬語
2008年
不適切な日本語 不適切な日本語
2016年
その物言い、バカ丸出しです 「軽く見られない」話し方 その物言い、バカ丸出しです 「軽く見られない」話し方
2014年
口のきき方 口のきき方
2003年
おとなの雑談力 おとなの雑談力
2016年