「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策 「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策

「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決‪策‬

    • 4.5 • 2件の評価
    • ¥1,900
    • ¥1,900

発行者による作品情報

『言語の本質』(中公新書)で
「新書大賞2024」大賞を受賞した
今井むつみ氏の書き下ろし最新刊!

間違っているのは、
「言い方」ではなく「心の読み方」

ビジネスで 学校で 家庭で ……
「うまく伝わらない」という悩みの多くは、
「言い方を工夫しましょう」「言い換えてみましょう」
「わかってもらえるまで何度も繰り返し説明しましょう」では解決しません。

人は、自分の都合がいいように、いかようにも誤解する生き物です。
では、都合よく誤解されないためにどうするか?
自分の考えを“正しく伝える”方法は?

「伝えること」「わかり合うこと」を真面目に考え、
実践したい人のための1冊です。

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2024年
5月10日
言語
JA
日本語
ページ数
304
ページ
発行者
日経BP
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
5.3
MB

似たブック

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方 仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方
2016年
頭のいい人が話す前に考えていること 頭のいい人が話す前に考えていること
2023年
すぐに使える! 頭がいい人の話し方 すぐに使える! 頭がいい人の話し方
2014年
1分で大切なことを伝える技術 1分で大切なことを伝える技術
2012年
考える練習帳 考える練習帳
2017年
「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた 「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた
2022年

今井むつみの他のブック

言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
2023年
学びとは何か-〈探究人〉になるために 学びとは何か-〈探究人〉になるために
2016年
英語独習法 英語独習法
2020年
ことばと思考 ことばと思考
2010年
ことばの発達の謎を解く ことばの発達の謎を解く
2013年
言葉をおぼえるしくみ ――母語から外国語まで 言葉をおぼえるしくみ ――母語から外国語まで
2014年

カスタマーはこんな商品も購入

マインドセット:「やればできる!」の研究 マインドセット:「やればできる!」の研究
2016年
とにかく仕組み化―――人の上に立ち続けるための思考法 とにかく仕組み化―――人の上に立ち続けるための思考法
2023年
数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法 数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法
2022年
「具体⇔抽象」トレーニング 「具体⇔抽象」トレーニング
2020年
バカと無知―人間、この不都合な生きもの―(新潮新書) バカと無知―人間、この不都合な生きもの―(新潮新書)
2022年
Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法 Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法
2019年