円安好況を止めるな! 金利と為替の正しい考え方 円安好況を止めるな! 金利と為替の正しい考え方

円安好況を止めるな! 金利と為替の正しい考え‪方‬

    • ¥950
    • ¥950

発行者による作品情報

「円安危機」はウソである。「物価の仕組み」から「金融政策」まで、
正しい知識と考え方を学べば、日本経済の問題点がよくわかる!
「近づく円安恐慌」「いよいよ始まる倒産連鎖」「間も無く訪れる株式の死」・・・。
為替が1ドル150円近辺と1990年以来の水準に達したことで、マスコミの報道ではセンセーショナルな見出しが躍り、一部国民の間にも不安の声が高まっている。しかし、円安は日本にとって大チャンスに他ならない。なぜなら、自国通貨安はGDPプラス要因になるためだ。事実、最近の企業業績は好調であり、IMFの予測でも日本は高成長率が見込まれている。
データを重視した数量理論を展開する髙橋洋一氏が、今回も多くのデータや図版とともに、得意の理詰めの論法で「悪い円安」論の虚像を論破する!

【内容】
円安はGDPにとってプラス要因/「外貨準備」は埋蔵金/利上げに喜ぶ金融業界/「貯蓄から投資へ」は矛盾だらけ/利回りが高い国債の仕組み/国際金融のトリレンマ/為替レートはどうやって決まるのか/「貿易黒字が得」「貿易赤字が損」は誤解/価格と物価を混同した「スタグフレーション」の誤用/企業物価が上がってもすぐインフレにはならない/デフレ脱却を目指す「リフレ政策」/「インフレ目標2%」は失業率低下が目的/マネタリーベースとマネーストックの違い/「マンデル・フレミングモデル」で説明できる経済成長/日本経済を蝕む七つの俗論・・・・・・等々

【もくじ】
序 章 円安がチャンスである理由
第1章 円高・緊縮病を患った売国奴
第2章 儲け話には裏がある
第3章 海を渡りつつ、悪例になるな
第4章 為替と物価のキホンのキ
第5章 日本経済を蝕む七つの俗論

ジャンル
政治/時事
発売日
2023年
4月26日
言語
JA
日本語
ページ数
216
ページ
発行者
扶桑社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
15.8
MB

高橋洋一の他のブック

経済のしくみがわかる「数学の話」 経済のしくみがわかる「数学の話」
2014年
正しい「未来予測」のための武器になる数学アタマのつくり方 正しい「未来予測」のための武器になる数学アタマのつくり方
2019年
世の中の真実がわかる! 明解会計学入門 世の中の真実がわかる! 明解会計学入門
2018年
60歳からの知っておくべき経済学 60歳からの知っておくべき経済学
2024年
統計・確率思考で世の中のカラクリが分かる 統計・確率思考で世の中のカラクリが分かる
2011年
99%の日本人がわかっていない国債の真実 ―――国債から見えてくる日本経済「本当の実力」 99%の日本人がわかっていない国債の真実 ―――国債から見えてくる日本経済「本当の実力」
2017年