名言の真‪実‬

    • ¥1,100
    • ¥1,100

発行者による作品情報

名言は“ざんねん”だった。

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」(福沢諭吉)――平等な世の中を目指す言葉のようですが、『学問のすゝめ』では「実際には格差があって、それを生むのは学問をしたかどうか」だといっています。つまり、「負け組になりたくなければ勉強しろ!」という意味で、平和や平等とはなんのつながりもない“名言”だったのです。
「天才は1%のひらめきと99%の努力(汗)」(エジソン)――これを「努力はこんなにも大事なのだ」と解釈するのは間違い。のちにエジソン自身が「汗を流せばなんでも成功するわけではない。1%のひらめきを無視してはならない」と強調しています。
このように、名言や格言、ことわざなどの前後をひもといて、真意を明らかにしていきます。あなたがあいさつなどで引用していたあの名言、じつはまったく違う意味だったかもしれません。

ジャンル
参考図書
発売日
2018年
4月21日
言語
JA
日本語
ページ数
176
ページ
発行者
小学館
販売元
Shogakukan, Inc.
サイズ
28.2
MB

出口汪の他のブック

2014年
2016年
2017年
2018年
2016年
2016年