書く習慣 書く習慣

書く習‪慣‬

自分と人生が変わるいちばん大切な文章力

    • 4.7 • 14件の評価
    • ¥1,600
    • ¥1,600

発行者による作品情報

SNS、ブログ、note、世間に発信できるサービスが増え、多くの人が文章で自己表現しています。

他人の発信を目にする機会も増え、「自分もなにか発信してみたいな」と思う人も増えています。

「書く」を仕事にする人も増え、文章の指南書も数多く出版されています。

でも「書く」ことは、好きじゃないとしんどい。

むしろ「好き」になるからこそ、習慣になり、自然と上達していきます。

この本では、あなたの「書きたい気持ち」を高め、

「書く」ことを習慣にするためのコツを紹介します。

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2021年
8月31日
言語
JA
日本語
ページ数
288
ページ
発行者
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
販売元
Impress Communications Corporation
サイズ
14.1
MB

カスタマーレビュー

混沌頭脳

呪いを解いてくれるのが書くということ

 以前から書くことが好きで日記を書き続けているのですが、最近知人に勧められてブログを始めてみました。しかし、思うようにいかず、というより一回投稿したら「こんなに大変なのか…」と圧倒され、どうしても2回目の投稿に手が出ないままでいました。そんな中で解決策を探してネットサーフィンしていた時に目に留まったのがこちらの本でした。私のようなブログ初心者にとっての知恵が載っているだけではなく、著者の書くことに対しての思いで励ましをもらえる良書だと思います。

似たブック

人を操る禁断の文章術 人を操る禁断の文章術
2015年
読みたいことを、書けばいい。 読みたいことを、書けばいい。
2019年
三行で撃つ  〈善く、生きる〉ための文章塾 三行で撃つ  〈善く、生きる〉ための文章塾
2020年
コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術 コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術
2020年
文章力の鍛え方 文章力の鍛え方
2011年
何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術 何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術
2016年

いしかわゆきの他のブック

カスタマーはこんな商品も購入

低コスト生活 がんばって働いている訳じゃないのに、なぜか余裕ある人がやっていること。 低コスト生活 がんばって働いている訳じゃないのに、なぜか余裕ある人がやっていること。
2023年
超ミニマル主義 超ミニマル主義
2022年
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
2021年
ズボラ習慣をリセットしたらやる気な自分が戻ってきました ズボラ習慣をリセットしたらやる気な自分が戻ってきました
2019年
私は私のままで生きることにした 私は私のままで生きることにした
2019年
学び効率が最大化するインプット大全 学び効率が最大化するインプット大全
2019年