火と氷のシャスタ山 火と氷のシャスタ山

火と氷のシャスタ‪山‬

発行者による作品情報

小島 烏水(1873年12月29日-1948年12月13日)は、日本の登山家、随筆家、文芸批評家、浮世絵や西洋版画の収集家・研究家。本名は小島 久太。紀行文学者,登山家。本名,久太。横浜商業学校卒業。横浜正金銀行に勤務のかたわら,1897年から『少年文庫』の後身の文芸誌『文庫』の編集,執筆に参画,また『扇頭小景』 (1899) ,『日本アルプス』 (4巻,1910~15) を書き,山の紀行文学者として活躍,日本山岳会の創立発起人となった。この作品は底本の「火と氷のシャスタ山」では総合図書 › カルチャー・スポーツ としてまとめられている。

ジャンル
スポーツ/アウトドア
発売日
1933年
7月2日
言語
JA
日本語
ページ数
16
ページ
発行者
Public Domain
販売元
Public Domain
サイズ
17.6
KB

似たブック

百名山ピークハント Vol.3 百名山ピークハント Vol.3
2018年
新編 単独行 新編 単独行
2010年
百名山ピークハント Vol.1 百名山ピークハント Vol.1
2017年
百名山ピークハント Vol.2 百名山ピークハント Vol.2
2018年
新編 風雪のビヴァーク 新編 風雪のビヴァーク
2010年
ヤマケイ文庫 穂高に死す ヤマケイ文庫 穂高に死す
2015年

小島烏水の他のブック

槍ヶ岳第三回登山 槍ヶ岳第三回登山
1987年
雪中富士登山記 雪中富士登山記
1996年
日本山岳景の特色 日本山岳景の特色
1996年
小島烏水全集 小島烏水全集
2015年
白峰山脈縦断記 白峰山脈縦断記
1996年
上高地風景保護論 上高地風景保護論
1996年