物語 上野動物園の歴史 園長が語る動物たちの140年 物語 上野動物園の歴史 園長が語る動物たちの140年

物語 上野動物園の歴史 園長が語る動物たちの140‪年‬

    • ¥950
    • ¥950

発行者による作品情報

明治五年、湯島の展覧場にオオサンショウウオなどが展示されて以来、140年の歴史を持つ上野動物園。明治期には、ニホンオオカミやトキが飼われ、徳川慶喜がナポレオン三世からもらったウマも暮らしていた。戦中には猛獣殺害という悲劇もあったが、いまでは飼育種数では世界有数の動物園に育ち、教育・環境保全などでも重要な役割を担っている。園長自身が激動の歴史を、代表的な動物たちのエピソードとともに案内する。

ジャンル
歴史
発売日
2010年
6月25日
言語
JA
日本語
ページ数
292
ページ
発行者
中央公論新社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
35.3
MB

小宮輝之の他のブック

生きもののヘンな顔 生きもののヘンな顔
2012年
動物園ではたらく 動物園ではたらく
2017年
教科書に出てくる 生きものになったら 第1巻 動物 教科書に出てくる 生きものになったら 第1巻 動物
2024年
くらべてわかる 哺乳類 くらべてわかる 哺乳類
2016年
すごい危険な生きもの図鑑 生きるのに、みんな必死です。 すごい危険な生きもの図鑑 生きるのに、みんな必死です。
2023年
哺乳類の足型・足跡ハンドブック 哺乳類の足型・足跡ハンドブック
2013年