短歌研究2022年4月号 短歌研究2022年4月号

短歌研究2022年4月‪号‬

    • ¥1,000
    • ¥1,000

発行者による作品情報

多角度分析対論・坂井修一vs.斉藤斎藤「短歌は「持続可能」か。」

スペシャル版 東直子の「楽歌*楽座」第九回リレー短歌日記

(後篇・2ヵ月目)ゲスト=平岡直子・穂村弘

寄稿「「オレンヂ」から『水葬物語』へ――変貌する塚本邦雄」島内景二



巻頭作品10首=岡野弘彦「郡上の旅」 作品30首=伊藤一彦「オウンゴール」

作品20首=春日いづみ「エキプ・ド・シネマ」/大下一真「丈低きまま」/桑原正紀「蜘蛛の網」/久我田鶴子「あやとり」/河路由佳「無、だから」/江戸雪「国旗」

毎月連続掲載 水原紫苑「欲望」50首

作品30首=斉藤斎藤「群れをあきらめないで[6]」

作品連載 30首=富田睦子「きさらぎの」/千種創一「つぐ(前編)」/小坂井大輔「Life Goes On」



十首の世界=今橋 愛「春になったら」/内山晶太「突起をつぶす」/遠藤たか子「グランマ・モーゼス」/笠木 拓「愛から醒めて」/鈴木加成太「あられ綿菓子」/鈴木ちはね「成熟」/田口綾子「はなのくび」/竹中優子「あそび」/堂園昌彦「まぼろし」/山下 泉「長いくねくねした道」



第40回「現代短歌評論賞」応募要項



連載

小島ゆかり│サイレントニャー#10

吉川宏志│1970年代短歌史10│

安田登│能楽師の勝手がたり7│

佐藤弓生・千葉 聡│人生処方歌集 38│

工藤吉生│Twitterで短歌さがします10



短歌時評=柳澤美晴│零を壱に



作品季評(第122回・前半)

穂村弘/川野芽生/工藤吉生



書評

里見佳保│遠藤由季歌集『北緯43度』

甲村雅俊│横山岩男歌集『うたの歳月』

佐佐木定綱│小佐野彈歌集『銀河一族』

久々湊盈子│伊勢方信歌集『零時まへ』

高旨清美│岡部 史歌集『海の琥珀』

栗原 寛│荒川晃著『私説春日井建』



歌集歌書評・共選=岡部 史/永田吉文



小池 光 選 短歌研究詠草

特選 小町路子

準特選 青羽香里/曽川文昭/榎本麻央/住吉和歌子/久保/仁/吉田信雄/阿久津千津子/村上秀夫/松尾徳太郎/高田/圭/福原安栄/新谷洋子/松岡江威子/佐々木冴美/関口?未/永井季子



歌壇ニュース

短歌研究詠草のおしらせ

短歌研究次号予告

ジャンル
小説/文学
発売日
2022年
3月28日
言語
JA
日本語
ページ数
236
ページ
発行者
短歌研究社
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
192.3
MB

(株)短歌研究社の他のブック

短歌研究2022年7月号 短歌研究2022年7月号
2022年
短歌研究2021年6月号 短歌研究2021年6月号
2021年
短歌研究2021年5月号 短歌研究2021年5月号
2021年
短歌研究2024年5-6月号 短歌研究2024年5-6月号
2024年
短歌研究2024年1月号 短歌研究2024年1月号
2023年
短歌研究2023年8月号 短歌研究2023年8月号
2023年