笛吹川 笛吹川

笛吹‪川‬

    • ¥1,500
    • ¥1,500

発行者による作品情報

生まれては殺される、その無慈悲な反復。
甲州武田家の盛衰と、農民一家の酸鼻な運命。

信玄の誕生から勝頼の死まで、武田家の盛衰とともに生きた、笛吹川沿いの農民一家六代にわたる物語。生まれては殺される、その無慈悲な反復を、説話と土俗的語りで鮮烈なイメージに昇華した文学史上の問題作。平野謙との<「笛吹川」論争>で、花田清輝をして「近代芸術を止揚する方法」と言わしめ、また後年、開高健をして「私のなかにある古い日本の血に点火しながらこの作品は現代そのもの」とも言わしめる。

町田康
一般の調節された言葉は、一族の多くの者がそのために殺害されたのにもかかわらず、それを、先祖代々お屋形様のおかげになって、と言い換えることができる。しかし、この小説の言葉は、そう言い換えてしまう人間の哀しみを描きつつ、それすらも無言の側に押し流してしまう。そして、その圧倒的で、どうしようもない事態は、始まりと終わりを持たず循環する。――<「解説」より>

ジャンル
小説/文学
発売日
2011年
5月11日
言語
JA
日本語
ページ数
288
ページ
発行者
講談社
販売元
Kodansha Ltd.
サイズ
1.5
MB

深沢七郎 & 町田康の他のブック

風流夢譚 風流夢譚
2016年
みちのくの人形たち みちのくの人形たち
2012年
庶民烈伝 庶民烈伝
2013年
深沢七郎コレクション 流 深沢七郎コレクション 流
2010年
言わなければよかったのに日記 言わなければよかったのに日記
2017年
P+D BOOKS 人間滅亡の唄 P+D BOOKS 人間滅亡の唄
2017年