管理職3年目までに「会社の数字」に強くなる! 会計思考トレーニング 管理職3年目までに「会社の数字」に強くなる! 会計思考トレーニング

管理職3年目までに「会社の数字」に強くなる! 会計思考トレーニン‪グ‬

    • ¥950
    • ¥950

発行者による作品情報

管理職1年目の多くは、プレーヤー感覚から抜け切れないまま終わる。2年目は「会社の数字」を意識して動く。3年目は「会計思考」で戦略を練る!管理職が意識すべき「会社の数字」とは、言うまでもなく会計上の数字。会計というと、多くの人は決算書やそれを作るための制度を思い浮かべるはずだが、それは「財務会計」と言われる分野であって、学んでも管理職の意思決定には役立たない。管理職に本当に必要なのは、マネジメントのための「管理会計」である。管理会計は、経営計画や財務管理などを行う際に指針となる社内向けの会計である。これらを通じ、メンバーの「努力の方向性」を示すことができる。本書では、これから管理職になる人、なったばかりの人が、会社の数字に強くなるためのクイズを出題する。ロジカルかつ定量的に意思決定をするために必要な「管理会計の思考法」とは何か。

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2023年
6月15日
言語
JA
日本語
ページ数
280
ページ
発行者
PHP研究所
販売元
PHP Institute, Inc.
サイズ
11.3
MB

金子智朗の他のブック

「管理会計の基本」がすべてわかる本 第2版 「管理会計の基本」がすべてわかる本 第2版
2017年
教養としての「会計」入門 教養としての「会計」入門
2023年
同じモノを売っているのに、儲かっている会社、儲かっていない会社 同じモノを売っているのに、儲かっている会社、儲かっていない会社
2011年
「管理会計の基本」がすべてわかる本 「管理会計の基本」がすべてわかる本
2009年
小難しい会計の知識なんて不要! 経営分析の超入門講座 小難しい会計の知識なんて不要! 経営分析の超入門講座
2012年
合理性を超えた先にイノベーションは生まれる 合理性を超えた先にイノベーションは生まれる
2013年