教養としての「会計」入門 教養としての「会計」入門

教養としての「会計」入‪門‬

    • 4.5 • 4件の評価
    • ¥1,900

発行者による作品情報

決算書の構造、発生主義・原価主義といった原理原則、在庫の功罪、のれん、固定資産の減損、ROEやCCCといった指標、限界利益、税金と会計の関係など、財務会計、管理会計、税務会計の基本のところから個別論点までを幅広く深く学べる一冊です。会計を知り尽くす企業研修やビジネススクールの人気講師が豊富な図表や現実の企業事例を交えて、本当にわかりやすく解説します。会計中級者は今までスルーしてきた会計の本質がストンと腹落ちします!

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2023年
4月18日
言語
JA
日本語
ページ数
320
ページ
発行者
日本実業出版社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
15.8
MB

カスタマーレビュー

うぐいすマーク2

アカウンティングの復習に最適!

MBAのアカウンティングの復習教材として購入しました。
とてもわかりやすく、現役のMBA生にもお勧めしたくなります。

[IFRS対応版]これでわかった! 決算書 [IFRS対応版]これでわかった! 決算書
2012年
社長にも読ませたい 日本一やさしく経営がわかる会計の本 社長にも読ませたい 日本一やさしく経営がわかる会計の本
2014年
決算書は「直感」で9割読める 決算書は「直感」で9割読める
2014年
はじめてでもわかる財務諸表 はじめてでもわかる財務諸表
2013年
「1秒!」で財務諸表を読む方法 仕事に使える会計知識が身につく本 「1秒!」で財務諸表を読む方法 仕事に使える会計知識が身につく本
2008年
「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書 「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書
2015年
「管理会計の基本」がすべてわかる本 第2版 「管理会計の基本」がすべてわかる本 第2版
2017年
同じモノを売っているのに、儲かっている会社、儲かっていない会社 同じモノを売っているのに、儲かっている会社、儲かっていない会社
2011年
小難しい会計の知識なんて不要! 経営分析の超入門講座 小難しい会計の知識なんて不要! 経営分析の超入門講座
2012年
管理職3年目までに「会社の数字」に強くなる! 会計思考トレーニング 管理職3年目までに「会社の数字」に強くなる! 会計思考トレーニング
2023年
「管理会計の基本」がすべてわかる本 「管理会計の基本」がすべてわかる本
2009年
合理性を超えた先にイノベーションは生まれる 合理性を超えた先にイノベーションは生まれる
2013年
ユニクロ ユニクロ
2024年
すみません、金利ってなんですか? すみません、金利ってなんですか?
2020年
行動経済学が最強の学問である 行動経済学が最強の学問である
2023年
「具体⇔抽象」トレーニング 「具体⇔抽象」トレーニング
2020年
とにかく仕組み化―――人の上に立ち続けるための思考法 とにかく仕組み化―――人の上に立ち続けるための思考法
2023年
頭のいい人が話す前に考えていること 頭のいい人が話す前に考えていること
2023年