緒方貞子 戦争が終わらないこの世界で 緒方貞子 戦争が終わらないこの世界で

緒方貞子 戦争が終わらないこの世界‪で‬

    • 4.6 • 8件の評価
    • ¥1,400
    • ¥1,400

発行者による作品情報

世界的リーダー、緒方貞子を知るうえで最適の一冊
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)のトップを務め、“戦争が生み出した弱者”である難民を救うために、世界を駆け回った緒方貞子。その業績が今も国際社会で評価される、数少ない日本人リーダーの半生を、生い立ちから明らかにして話題を集めた「NHKスペシャル」が待望の出版化。

曽祖父が総理大臣(犬養毅)、祖父は外交官(芳澤謙吉)、父も外交官(中村豊一)という家系に育った生い立ちやアメリカ留学時代など、これまであまり語られなかった若年期もていねいに振り返り、日本人離れした“リーダーとしての魂”が育まれた背景と道程を探っていく。

[目次]
第1章 政治家・外交官の家に生まれて―誕生‐アメリカと中国での生活
第2章 信念の人 父・豊一―日中戦争‐帰国
第3章 少女時代に見た戦争―真珠湾攻撃‐終戦
第4章 リーダーシップの原点―聖心女子大学時代
第5章 戦争への疑問 満州事変研究―アメリカ留学‐論文執筆
第6章 突然の国連デビュー―結婚‐出産‐大学での講義‐国連総会出席
第7章 日本初の女性国連公使―国連日本政府代表部への赴任‐上智大学教授
第8章 紛争と向き合う中で―国連難民高等弁務官時代
第9章 「人間の安全保障」を求めて―二十一世紀JICAでの活躍
エピローグ 日本人へのメッセージ

ジャンル
伝記/自叙伝
発売日
2014年
2月27日
言語
JA
日本語
ページ数
240
ページ
発行者
NHK出版
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
22.3
MB

似たブック

世界を変えた10人の女性 お茶の水女子大学特別講義 世界を変えた10人の女性 お茶の水女子大学特別講義
2016年
共に生きるということ 共に生きるということ
2013年
知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと 知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと
2020年
旅の途中 旅の途中
2013年
宇宙を目指して海を渡る MITで得た学び、NASA転職を決めた理由 宇宙を目指して海を渡る MITで得た学び、NASA転職を決めた理由
2014年
[新訳]南洲翁遺訓 [新訳]南洲翁遺訓
2008年

カスタマーはこんな商品も購入

共に生きるということ 共に生きるということ
2013年
私の仕事 国連難民高等弁務官の10年と平和の構築 私の仕事 国連難民高等弁務官の10年と平和の構築
2017年