芭蕉という修羅(新潮文庫) 芭蕉という修羅(新潮文庫)

芭蕉という修羅(新潮文庫‪)‬

    • ¥650
    • ¥650

発行者による作品情報

「古池や蛙飛こむ水の音」の句を詠んで華やかな江戸文化人サロン注目の俳諧師となった松尾芭蕉。遂には「風雅の正道」と喧伝され、没後は朝廷から「飛音明神」の号を賜り、偶像化され神となった。しかし、その芭蕉にはもう一つの顔があった。水道工事監督、幕府隠密、イベントプロデューサー。それぞれに危うい博打を打ち、欲望の修羅を生きた「俳聖」の生々しい人間像を描き出す決定版評伝。(解説・小澤實)

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2019年
11月1日
言語
JA
日本語
ページ数
266
ページ
発行者
新潮社
販売元
Shinchosha Publishing Co., Ltd.
サイズ
1.1
MB
日本一周 ローカル線温泉旅 日本一周 ローカル線温泉旅
2001年
文人悪食 文人悪食
2000年
山口瞳「男性自身」傑作選 熟年篇 山口瞳「男性自身」傑作選 熟年篇
2003年
死ぬための教養 死ぬための教養
2003年
文人暴食 文人暴食
2006年
追悼の達人 追悼の達人
2011年