起死回生の突破口 8ミリの悪魔VS特命班 最強の害虫・野菜が危ない 起死回生の突破口 8ミリの悪魔VS特命班 最強の害虫・野菜が危ない
プロジェクトX 挑戦者たち

起死回生の突破口 8ミリの悪魔VS特命班 最強の害虫・野菜が危な‪い‬

    • 5.0 • 1件の評価
    • ¥330
    • ¥330

発行者による作品情報

昭和47年、日本への復帰に沸く沖縄で、人々を震撼させる出来事が起きた。東南アジアから恐るべき害虫が飛来したのである。
「ウリミバエ」。体長わずか8ミリのこの虫は、カボチャ、ピーマンなどの野菜に寄生し卵を産み付ける。野菜には瞬く間にウジが沸き、腐ってしまう。世界各地で猛威を震い恐れられていた、史上最悪の害虫「8ミリの悪魔」だった。

天敵のいない沖縄の島々で、ウリミバエは大繁殖。次第に北上した。もし、本土に上陸すれば、日本の野菜全体が壊滅的な被害を受ける。日本政府は「植物防疫法」により、沖縄県からの野菜の持ち出しを厳禁した。

「沖縄全域からウリミバエを根絶しよう」沖縄県農業試験場の研究者を中心に、プロ ジェ クトチームが結成された。リーダーは与儀喜雄。農家の息子の植物防疫官だった。農家の苦しみを目の当たりにしてきた男の、必死の根絶作戦が始まった。しかし、農薬を持ってしても根絶出来ない最強の害虫を前に、プロジェクトは行き詰まった。ウリミバエは沖縄本島を席巻し、九州上陸は時間の問題となった。

「沖縄でウリミバエをくい止めろ」政府は、ウリミバエ根絶のため、思いも寄らぬ 方法を沖縄県に提案した。それは、放射線「コバルト60」をハエに照射して、生殖細胞を破壊。繁殖力を失ったハエを増殖させることで、何十年もかけて撲滅するという、気の遠くなるような作戦だった。
全てが手探りの中、沖縄の男たちと虫との壮絶な戦いが始まった。作戦が始まって 一年、二年と過ぎる中、ハエが減り始めた。 「これで、ついに撲滅出来る」プロジェクトが、そう確信した時、その行く手に、とんでもない壁が立ちはだかった。それは、沖縄在留アメリカ軍基地。「内なる国境」だった。

21年に渡る闘いの末、ウリミバエの根絶に成功。日本の食糧を守り抜いた沖縄の男たちのドラマを描く。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2012年
12月7日
言語
JA
日本語
ページ数
43
ページ
発行者
NHK出版
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
386.9
KB
地上最強のマシーン F1への激闘 地上最強のマシーン F1への激闘
2012年
執念の逆転劇 窓際族が世界規格を作ったVHS・執念の逆転劇 執念の逆転劇 窓際族が世界規格を作ったVHS・執念の逆転劇
2012年
翼よ、よみがえれ 翼はよみがえったYS-11 日本初の国産旅客機 翼よ、よみがえれ 翼はよみがえったYS-11 日本初の国産旅客機
2012年
そして、風が吹いた ロータリー47士の闘い夢のエンジン誕生からルマン制覇まで そして、風が吹いた ロータリー47士の闘い夢のエンジン誕生からルマン制覇まで
2012年
不屈の町工場 走れ魂のバイク 不屈の町工場 走れ魂のバイク
2012年
未来への総力戦  男たち 不屈のドラマ 瀬戸大橋世紀の難工事に挑む 未来への総力戦  男たち 不屈のドラマ 瀬戸大橋世紀の難工事に挑む
2012年
起死回生の突破口 アンコールワットに誓う 師弟の絆 起死回生の突破口 アンコールワットに誓う 師弟の絆
2012年
起死回生の突破口 医師たちは走った 医療革命 集団検診 起死回生の突破口 医師たちは走った 医療革命 集団検診
2012年
願いよ届け 運命の大勝負 あさま山荘/衝撃の鉄球作戦 願いよ届け 運命の大勝負 あさま山荘/衝撃の鉄球作戦
2012年
願いよ届け 運命の大勝負 王が眠る 神秘の遺跡/父と息子・執念の吉野ヶ里 願いよ届け 運命の大勝負 王が眠る 神秘の遺跡/父と息子・執念の吉野ヶ里
2012年
願いよ届け 運命の大勝負 炎を見ろ 赤き城の伝説/首里城・執念の親子瓦 願いよ届け 運命の大勝負 炎を見ろ 赤き城の伝説/首里城・執念の親子瓦
2012年
願いよ届け 運命の大勝負 ゆけチャンピイ 奇跡の犬/日本初の盲導犬・愛の物語 願いよ届け 運命の大勝負 ゆけチャンピイ 奇跡の犬/日本初の盲導犬・愛の物語
2012年