「超」入門 相対性理論 アインシュタインは何を考えたのか 「超」入門 相対性理論 アインシュタインは何を考えたのか

「超」入門 相対性理論 アインシュタインは何を考えたの‪か‬

    • ¥1,100
    • ¥1,100

発行者による作品情報

名著『アインシュタインの宿題』を加筆修正し、ここに新書化! 「主なる神は老獪だが、意地悪じゃない」「世界が理解できるという事実こそ、ひとつの奇跡だ」「誰もが自分の時間の河を持っている」…アインシュタインの残した数々の言葉をモチーフに、相対性理論、ブラックホールから、量子力学、宇宙論までをやさしく解説。おもわず目からウロコが落ちる、世界でいちばん分かりやすい「アインシュタイン」本。

ジャンル
科学/自然
発売日
2019年
2月13日
言語
JA
日本語
ページ数
256
ページ
発行者
講談社
販売元
Kodansha Ltd.
サイズ
39.7
MB
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る 重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る
2013年
「相対性理論」を楽しむ本 「相対性理論」を楽しむ本
2012年
宇宙のしくみ 宇宙のしくみ
2011年
どうして時間は「流れる」のか どうして時間は「流れる」のか
2012年
宇宙を織りなすもの 上 時間と空間の正体 宇宙を織りなすもの 上 時間と空間の正体
2016年
パラレルワールド 11次元の宇宙から超空間へ パラレルワールド 11次元の宇宙から超空間へ
2006年
マンガでわかる量子力学 日常の常識では計りしれないミクロな世界の現象を解き明かす マンガでわかる量子力学 日常の常識では計りしれないミクロな世界の現象を解き明かす
2014年
〈見えない宇宙〉の歩き方 〈見えない宇宙〉の歩き方
2003年
文系編集者がわかるまで書き直した世界一有名な数式「E=mc2」を証明する 文系編集者がわかるまで書き直した世界一有名な数式「E=mc2」を証明する
2020年
物理学図鑑 物理学図鑑
2021年
完全独習現代の宇宙論 完全独習現代の宇宙論
2013年
本当は怖い宇宙 本当は怖い宇宙
2014年