重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る 重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る

重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫‪る‬

    • 4.3 • 35件の評価
    • ¥950

発行者による作品情報

私たちを地球につなぎ止めている重力は、宇宙を支配する力でもある。重力の強さが少しでも違ったら、星も生命も生まれなかった。「弱い」「消せる」「どんなものにも等しく働く」など不思議な性質があり、まだその働きが解明されていない重力。重力の謎は、宇宙そのものの謎と深くつながっている。いま重力研究は、ニュートン、アインシュタインに続き、第三の黄金期を迎えている。時間と空間が伸び縮みする相対論の世界から、ホーキングを経て、宇宙は10次元だと考える超弦理論へ。重力をめぐる冒険の物語。

ジャンル
科学/自然
発売日
2013年
2月28日
言語
JA
日本語
ページ数
234
ページ
発行者
幻冬舎
販売元
Gentosha Inc.
サイズ
2.9
MB

カスタマーレビュー

智仁 乙部

重力とは何か

とても面白かった。大学時代の知識と現在の量子力学の研究者の知識を総動員して(思い出して)よみました。物理の醍醐味であるカタルシスを計算をする事なく体験できる良書です

「超」入門 相対性理論 アインシュタインは何を考えたのか 「超」入門 相対性理論 アインシュタインは何を考えたのか
2019年
相対性理論から100年でわかったこと 相対性理論から100年でわかったこと
2010年
パラレルワールド 11次元の宇宙から超空間へ パラレルワールド 11次元の宇宙から超空間へ
2006年
隠れていた宇宙(上) 隠れていた宇宙(上)
2013年
宇宙を織りなすもの 上 時間と空間の正体 宇宙を織りなすもの 上 時間と空間の正体
2016年
宇宙のしくみ 宇宙のしくみ
2011年
強い力と弱い力 ヒッグス粒子が宇宙にかけた魔法を解く 強い力と弱い力 ヒッグス粒子が宇宙にかけた魔法を解く
2013年
大栗先生の超弦理論入門 大栗先生の超弦理論入門
2013年
数学の言葉で世界を見たら 父から娘に贈る数学 数学の言葉で世界を見たら 父から娘に贈る数学
2015年
真理の探究 仏教と宇宙物理学の対話 真理の探究 仏教と宇宙物理学の対話
2016年
時代の動かし方 日本を読みなおす28の論点 時代の動かし方 日本を読みなおす28の論点
2016年
探究する精神 職業としての基礎科学 探究する精神 職業としての基礎科学
2021年
宇宙は何でできているのか 素粒子物理学で解く宇宙の謎 宇宙は何でできているのか 素粒子物理学で解く宇宙の謎
2013年
隠れていた宇宙(上) 隠れていた宇宙(上)
2013年
時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体 時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体
2017年
チーム・イノベーション ヒト・カネ・モノのない組織の立て直し方 チーム・イノベーション ヒト・カネ・モノのない組織の立て直し方
2021年
宇宙を支配する「定数」 万有引力定数から光速、プランク定数まで 宇宙を支配する「定数」 万有引力定数から光速、プランク定数まで
2022年
宇宙に外側はあるか 宇宙に外側はあるか
2012年