逆説の日本史24 明治躍進編 帝国憲法と日清開戦の謎 逆説の日本史24 明治躍進編 帝国憲法と日清開戦の謎
逆説の日本史

逆説の日本史24 明治躍進編 帝国憲法と日清開戦の‪謎‬

    • 4.2 • 14件の評価
    • ¥1,000
    • ¥1,000

発行者による作品情報

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

「欧米列強」への仲間入りを果たせ!

本書では、日本が世界の表舞台に躍り出ることになった明治中~後期を、痛快な“井沢史観”で読み解きます。
まず、明治新政府の「骨格」となった大日本帝国憲法が成立するまでの秘話に迫っていきます。この憲法の制定にあたり、伊藤博文・岩倉具視ら“維新生き残りコンビ”と、大隈重信・福澤諭吉ら“早慶連合”が激しく火花を散らし対立したのはなぜなのか? また、最終的に勝利したのは、どちらだったのか? さらに、彼らの陰で暗躍し「明治国家形成のグランドデザイナー」とも呼ばれる井上毅とは、いったい何者だったのか?
次に、憲法制定後に開設されたばかりの帝国議会がたびたび紛糾・空転し、首相・伊藤博文を悩まし続けていたにもかかわらず、清国との開戦に踏み切ることができた謎に迫ります。
そして、それまで極東のちっぽけな国に過ぎなかった日本が、『定遠』『鎮遠』という強力な戦艦を擁する北洋艦隊を誇った“眠れる獅子”清国を打ち破ることができた理由と、その勝利の結果手に入れることになった「膨大な利益」についても詳しく考察していきます。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2021年
10月11日
言語
JA
日本語
ページ数
400
ページ
発行者
小学館
販売元
Shogakukan, Inc.
サイズ
3.4
MB
韓中衰栄と武士道 韓中衰栄と武士道
2014年
日本人の誇り 日本人の誇り
2011年
日本人が知っておくべき「戦争」の話 日本人が知っておくべき「戦争」の話
2015年
日本人とは何か。(上巻) 日本人とは何か。(上巻)
1992年
おどろきの中国 おどろきの中国
2013年
孫子 孫子
2012年
逆説の日本史17 江戸成熟編/アイヌ民族と幕府崩壊の謎 逆説の日本史17 江戸成熟編/アイヌ民族と幕府崩壊の謎
2014年
逆説の日本史 01 古代黎明編/封印された「倭」の謎 逆説の日本史 01 古代黎明編/封印された「倭」の謎
1997年
逆説の日本史2 古代怨霊編/聖徳太子の称号の謎 逆説の日本史2 古代怨霊編/聖徳太子の称号の謎
1994年
逆説の日本史 10 戦国覇王編/天下布武と信長の謎 逆説の日本史 10 戦国覇王編/天下布武と信長の謎
2006年
逆説の日本史 03 古代言霊編/平安建都と万葉集の謎 逆説の日本史 03 古代言霊編/平安建都と万葉集の謎
1995年
逆説の日本史 07 中世王権編/太平記と南北朝の謎 逆説の日本史 07 中世王権編/太平記と南北朝の謎
2003年
日本史の謎は「地形」で解ける【日本人の起源篇】 日本史の謎は「地形」で解ける【日本人の起源篇】
2023年
この国のかたち(二) この国のかたち(二)
2016年
新史論/書き替えられた古代史1  「神と鬼のヤマト」誕生(小学館新書) 新史論/書き替えられた古代史1  「神と鬼のヤマト」誕生(小学館新書)
2013年
明治維新という過ち 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト〔完全増補版〕 明治維新という過ち 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト〔完全増補版〕
2017年
池上彰の世界の見方 インド~混沌と発展のはざまで~ 池上彰の世界の見方 インド~混沌と発展のはざまで~
2020年
龍馬史 龍馬史
2013年
逆説の日本史25 明治風雲編 日英同盟と黄禍論の謎 逆説の日本史25 明治風雲編 日英同盟と黄禍論の謎
2022年
逆説の日本史26 明治激闘編 日露戦争と日比谷焼打の謎 逆説の日本史26 明治激闘編 日露戦争と日比谷焼打の謎
2024年
逆説の日本史 01 古代黎明編/封印された「倭」の謎 逆説の日本史 01 古代黎明編/封印された「倭」の謎
1997年
逆説の日本史2 古代怨霊編/聖徳太子の称号の謎 逆説の日本史2 古代怨霊編/聖徳太子の称号の謎
1994年
逆説の日本史 03 古代言霊編/平安建都と万葉集の謎 逆説の日本史 03 古代言霊編/平安建都と万葉集の謎
1995年
逆説の日本史4 中世鳴動編/ケガレ思想と差別の謎 逆説の日本史4 中世鳴動編/ケガレ思想と差別の謎
1998年