非線形科学 同期する世界 非線形科学 同期する世界

非線形科学 同期する世‪界‬

    • 4.0 • 2件の評価
    • ¥750
    • ¥750

発行者による作品情報

何万匹ものホタルが同時に明滅する、吊り橋を歩く集団の歩調が自然に揃って橋が大きくたわむ……これら驚くべき現象はすべて「同期(シンクロ)現象」によるものだ。同期現象は単に奇妙な現象というだけではない。心拍や体内時計といった生命維持活動にも関与し、最新ロボット制御システムの鍵を握るなど、実は我々の生命や社会を形作る上で欠かせない物理現象なのだ。しかし従来の科学の手法では解くことができず、「非線形科学」の最新研究によって明らかになったのだ。著者は同期現象を記述する「蔵本モデル」を編み出したこの分野の第一人者。本書は我々の身近に起こる同期現象を数式を使わずに解説しつつ、世界を支配する知られざる法則を解き明かす。【目次】はじめに 第一章 身辺に見る同期/第二章 集団同期/第三章 生理現象と同期/第四章 自立分散システムと同期/おわりに

ジャンル
科学/自然
発売日
2014年
5月21日
言語
JA
日本語
ページ数
256
ページ
発行者
集英社/集英社新書
販売元
Shueisha Inc.
サイズ
6.5
MB

カスタマーレビュー

gexiyoukui

ためになりました

面白かったです。

似たブック

高校生が感動した物理の授業 高校生が感動した物理の授業
2014年
物理学はいかに創られたか 上 物理学はいかに創られたか 上
1963年
脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす 脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす
2016年
時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体 時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体
2017年
時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」 時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」
2020年
2時間でおさらいできる物理 2時間でおさらいできる物理
2015年

蔵本由紀の他のブック

SYNC なぜ自然はシンクロしたがるのか SYNC なぜ自然はシンクロしたがるのか
2014年
非線形科学 非線形科学
2007年
新しい自然学 ──非線形科学の可能性 新しい自然学 ──非線形科学の可能性
2016年

カスタマーはこんな商品も購入