iOS for AT iOS for AT

iOS for AT

特別支援教育における支援技術としてのiOSの可能性

発行者による作品情報

特別支援教育において、AT(支援技術)の活用は、児童生徒の「できる」を実現します。例えばわずかに指先しか動かない状態であっても、環境を整えることでiPad等を使いこなし、自分の気持ちを伝えることもできるのです。本稿ではiOSのATとしての可能性を検討すべく、実践を中心に紹介しています。主に重度の障害のある児童生徒の発達を促す支援技術としての活用について焦点を当てています。

  • ジャンル
    テキストブック
    発売日
    2017年
    1月30日
    言語
    JA
    日本語
    ページ数
    48
    ページ
    発行者
    内田考洋 稲田健実
    販売元
    TAKAHIRO UCHIDA
    サイズ
    751.2
    MB
    子どもたちの創造を豊かにするアイデア集 子どもたちの創造を豊かにするアイデア集
    2017年
    重度重複障がい児へのコミュニケーション支援(肢体不自由児) -Communication support to the Severe multiple disabilities (physically handicapped children) 重度重複障がい児へのコミュニケーション支援(肢体不自由児) -Communication support to the Severe multiple disabilities (physically handicapped children)
    2015年
    肢体不自由児のiPadの利用 肢体不自由児のiPadの利用
    2016年
    アイロンをかけよう アイロンをかけよう
    2015年
    授業改善ヒント集 授業改善ヒント集
    2015年
    児童・生徒の力を高めるための評価 児童・生徒の力を高めるための評価
    2020年