漱石の本郷台散歩 漱石の本郷台散歩

漱石の本郷台散‪歩‬

    • ¥300
    • ¥300

発行者による作品情報

夏目漱石は十代の若い頃から本郷台上を闊歩していた。大学と大学院時代には本郷の帝国大学に通い、英国留学から帰国後は母校に職を得て、千駄木町と西片に居を構えた。大学へ講義に通うあいまに、しばしば散歩をした事が記録に残されている。こうした経歴の漱石にとって本郷台は隅から隅まで熟知している自分の庭のような身近な存在であったと想像される。小説『三四郎』はその本郷台を舞台にしている。小説中の描写が当時の本郷台を正確に反映しているとしても何の不思議もない。筆者はたまたま本郷台周辺を二年にわたり散策する機会に恵まれた。散歩がてら『三四郎』中に描かれている三四郎の家•広田先生の家•美禰子と三四郎が歩いた団子坂周辺や白山周辺はここらへんかなどと思い描いているうちに、『三四郎』の中の風景と同時に、若き日の漱石自身が経験したと思われる風景が次第に身近に感じられるようになった。このようにして辿り歩いた『三四郎』の舞台と漱石の足跡を、本書で再び辿りたいと思う。『三四郎』中の描写をヒントにして、「三四郎の下宿、野々宮の家、美禰子の家、広田先生の家、三四郎と美禰子が連れ添って歩いた団子坂周辺•白山周辺•真砂町周辺、三四郎と広田先生が出会った千駄木林町」などの場所を推察し、千駄木町に住んだ漱石の散歩コースを散策する。

  • ジャンル
    小説/文学
    発売日
    2014年
    8月1日
    言語
    JA
    日本語
    ページ数
    103
    ページ
    発行者
    加藤湖山
    販売元
    TAKAO KATO
    サイズ
    12.1
    MB

    加藤湖山の他のブック

    くずし字読解訓練教材集 くずし字読解訓練教材集
    2018年
    私の毎日料理 私の毎日料理
    2023年
    論語 素読撰 論語 素読撰
    2014年
    豆腐百珍よみながし 豆腐百珍よみながし
    2018年
    易経逍遥 易経逍遥
    2020年
    遠戚さがし 遠戚さがし
    2018年