貧乏一期二期三期 貧乏一期二期三期

貧乏一期二期三‪期‬

    • 4.0 • 2件の評価
    • ¥458

    • ¥458

発行者による作品情報

僕は、僕の母の胎内にゐるとき、お臍の穴から、僕の生れる家の中を、覗いてみて、「こいつは、いけねえ」と、思つた。頭の禿げかゝつた親爺と、それに相当した婆とが、薄暗くつて、小汚く、恐ろしく小さい家の中に、坐つてゐるのである。だが、神様から、こゝへ生れて出ろと、云はれたのだから、「仕方がねえや」と、覚悟をしたが、その時から、貧乏には慣れてゐる。……(本文より) 直木賞で有名な直木三十五の、生まれてこのかたの貧乏暮らし、痩せ我慢人生を明るくユーモラスに描いたエッセイ。聞けば元気になれる! 朗読者は実力派・相原麻理衣。貧乏話をいかにも楽しげに語ります。べらんめえ調が妙に似合う彼女の、抱腹絶倒のこのエッセイの料理ぶりをとくとご堪能ください。

ジャンル
伝記/自叙伝
ナレーター
相原麻理衣
言語
JA
日本語
ページ数
00:21
時間
発売日
2005年
12月17日
発行者
PIXELA CORPORATION
提供元
Audible.com
サイズ
10.4
MB

カスタマーレビュー

misticmoon

うまい

このナレーター、若そうなのに実にうまいですね。直木三十五なんて最近まったく読むチャンスもない作家ですが、いいめぐりあいをしました。こんな作品を書く作家だったのか。。。ほかのも読んで、いや聞いてみたい!
しかしなんでカテゴリーが「伝記&自叙伝」?エッセイというのがないから変だなと常々思ってはいましたが思わず苦笑。。。小説ではなくてフィクションに分類されていたりするし、カテゴリーの分け方がまったく理解できません。日本人が作ってないのでしょうか?他の日本文学オーディオブックも非常に探しにくいし、検索も使いにくすぎ。カテゴリーがめちゃくちゃなので、新着リストに載っている以外のものをどう探していいかわからず、非常にもったいない。せめて日本語コンテンツとしてジャンルわけしてほしいものです。Appleさんおねがいします!!

リスナーはこちらも購入しています

英雄の器 英雄の器
2006年
夫婦善哉 夫婦善哉
2018年
煙草と悪魔 煙草と悪魔
2006年
家庭の幸福 家庭の幸福
2006年
変な音 変な音
2006年
井田由美で聴く「十二月八日」 ラジオ日本聴く図書室シリーズVol.4 井田由美で聴く「十二月八日」 ラジオ日本聴く図書室シリーズVol.4
2006年