相手の「YES」を引き出す 論理的なプレゼンの技術 人を動かす!数学的コミュニケーション術3 相手の「YES」を引き出す 論理的なプレゼンの技術 人を動かす!数学的コミュニケーション術3
数学的コミュニケーション術

相手の「YES」を引き出す 論理的なプレゼンの技術 人を動かす!数学的コミュニケーション術3

    • 3.8 • 5件の評価
    • ¥440
    • ¥440

発行者による作品情報

大人気の『数学女子』シリーズをはじめ、『そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?』など多数のビジネス書ベストセラーを生み出した著者の最新シリーズが電子限定版で登場。
「なるほど!」と納得させられる人はみんな“数学的”に仕事をしています。
本シリーズは、日本で唯一の「ビジネス数学」の著者が提唱する、短時間で論理的かつ具体的に伝えることができる「数学的コミュニケーション」の方法をわかりやすく指南します。

第三弾目は「論理的なプレゼンの技術」。
プレゼンの終了後、相手の頭に「?」マークが飛んでいたり、「そもそもさ…」と途中で中断されてしまったり……
いい企画なのになぜかなかなか提案が通らない経験ありませんか。
実は、プレゼンの成否は準備段階から決まっていたのです。
本書では、数学的スキルを使いプレゼンを論理的に組み立て、戦略的に「YES」を引き出す方法をわかりやすくお伝えいたします。
・プレゼンする機会の多い方
・上司に自分の企画を通したい方
・話しているうちに着地点が見えなくなってしまう方
・プレゼン準備を何からはじめていいかわからない方
そんな方々におすすめの一冊です。

○第1章 プレゼンテーションの超基本
プレゼンテーションを数学的に定義する/1,000人を前にしたら、まず999人を捨てなさい/プレゼンテーションにおける「TPO」
○第2章 絶対に守って欲しい3つのポイント
最後まで聞いてもらえないプレゼンテーションの特徴/プレゼンテーションは「矢印」でつくれ/数学的プレゼンは「構成要素」と「順序」で決まる
○第3章 考えてみよう! 「なるほど」と言わせるシナリオ作り
あなたの“プチ自慢”を数学的につくってみよう/あなたの企画が通る! 断る理由を消去するプレゼン術/「相手を動かすプレゼンテーション」の黄金比

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2017年
2月24日
言語
JA
日本語
ページ数
32
ページ
発行者
幻冬舎
販売元
Gentosha Inc.
サイズ
2.5
MB

深沢真太郎の他のブック

数学的思考トレーニング 数学的思考トレーニング
2020年
1分かかる説明が5秒でおわる“伝わる数字”のつくり方  人を動かす!数学的コミュニケーション術1 1分かかる説明が5秒でおわる“伝わる数字”のつくり方  人を動かす!数学的コミュニケーション術1
2016年
そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの? そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?
2015年
あなたの説明が劇的にわかりやすくなる 伝え方の技術 人を動かす!数学的コミュニケーション術4 あなたの説明が劇的にわかりやすくなる 伝え方の技術 人を動かす!数学的コミュニケーション術4
2017年
99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30 99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30
2016年
「数学的」な仕事術大全―結果を出し続ける人が必ずやっている 「数学的」な仕事術大全―結果を出し続ける人が必ずやっている
2024年

カスタマーはこんな商品も購入

メタ思考トレーニング メタ思考トレーニング
2016年
「具体⇔抽象」トレーニング 「具体⇔抽象」トレーニング
2020年
論語と算盤 論語と算盤
2008年
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
2018年
イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」 イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」
2010年
マンガでわかる最強の株入門 マンガでわかる最強の株入門
2017年

このシリーズの他のブック

あなたの説明が劇的にわかりやすくなる 伝え方の技術 人を動かす!数学的コミュニケーション術4 あなたの説明が劇的にわかりやすくなる 伝え方の技術 人を動かす!数学的コミュニケーション術4
2017年
1分かかる説明が5秒でおわる“伝わる数字”のつくり方  人を動かす!数学的コミュニケーション術1 1分かかる説明が5秒でおわる“伝わる数字”のつくり方  人を動かす!数学的コミュニケーション術1
2016年
今すぐ使える!資料を「一目瞭然」にする グラフの正しい使い方 ~人を動かす!数学的コミュニケーション術2~ 今すぐ使える!資料を「一目瞭然」にする グラフの正しい使い方 ~人を動かす!数学的コミュニケーション術2~
2016年