ずっとやりたかったことを、やりなさい。 ずっとやりたかったことを、やりなさい。
ずっとやりたかったことを、やりなさい。

ずっとやりたかったことを、やりなさい‪。‬

    • 3.8 • 83件の評価
    • ¥1,300
    • ¥1,300

発行者による作品情報

子どものころ、何になりたかったでしょうか? とにかく絵を描くのが好きだった、こっそり詩を応募したことがある、ミュージシャンに憧れて仲間とバンドを組んでいた……。誰にでもひとつやふたつ、そんな思い出があるのではないでしょうか? でも、たいていの人は「才能 がない」「できっこない」「夢みたいなこと言ってないで、まともな仕事につきなさい」という世間や親、そしてほかならぬ自分自身の思い込みで、創造的でありたいという夢を捨ててしまいます。本書は、わたしたちの内側に秘められた「創造的な子ども」を見出し、育て、「ずっとやりたかったこと」をやって創造的に生きるための具体的方法論です。作家、画家、俳優、『タクシー・ドライバー』の監督マーティン・スコセッシなども用いている本書のメソッドは、いわゆる「アーティスト」はもちろん、毎日をもっと創造的に生きたいすべての人に役立ちます。

ジャンル
健康/心と体
発売日
2001年
4月25日
言語
JA
日本語
ページ数
267
ページ
発行者
サンマーク出版
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
914.4
KB

カスタマーレビュー

島津D

自分自身を好きになる為の本。

 自分自身を好きになる為にはどうすれば良いか、そんなヒントが書かれています。
その中で、理性とは何か創造性とは何か答えの無い答えを抽象的にもしくは具体的に提示しています。
読み進める事が困難かと感じますが世間に不満を抱え、自分を蔑ろにしている人に読んで貰いたい本となっています。

ジュリア・キャメロン & 菅靖彦の他のブック

いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。 いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。
2020年
ずっとやりたかったことを、やりなさい。(2) ずっとやりたかったことを、やりなさい。(2)
2013年

カスタマーはこんな商品も購入

ユーモアは最強の武器である―スタンフォード大学ビジネススクール人気講義 ユーモアは最強の武器である―スタンフォード大学ビジネススクール人気講義
2022年
Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法 Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法
2019年
LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界 LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界
2020年
自分の中に毒を持て<新装版> 自分の中に毒を持て<新装版>
2017年
「具体⇔抽象」トレーニング 「具体⇔抽象」トレーニング
2020年
荒木飛呂彦の漫画術【帯カラーイラスト付】 荒木飛呂彦の漫画術【帯カラーイラスト付】
2015年

このシリーズの他のブック