中国を見破る 中国を見破る

中国を見破‪る‬

    • 5.0 • 3件の評価
    • ¥950
    • ¥950

発行者による作品情報

習近平政権はなぜ、歴史を書き換え、他民族弾圧、対外拡張を続けるのか——。世界で起きているその災禍は、他人事ではない。《日本の読者に向けて、中国の本質を語ることは、私にとって特別な意味がある。しかしながら、私の名を初めて目にされる方は、「楊海英とは何者か?」と思われることだろう。そこで、私がこれまで見聞きしてきたモンゴル人と中国人の対日感情を、年代を追って紹介することで、私・楊海英(モンゴル名はオーノス・チョクトで、日本名は大野旭)についても知ってもらえればと思う。(中略)私は1964年生まれだが、2年後にあの悪名高き文化大革命がはじまった——》「序章私の体験的中国論」より古くから様々な面で交流が続いた隣国ゆえに、見過ごし、見逃している「本質」がある。中国とは何か、中国人とは何者か。日本人があらためてその問いに対する解を見いだすために、求められる視点とは——。本書のブックカバーが示すように、まず見慣れた世界地図を逆転させてはどうか。そう、モンゴル人が、北方を背に、南方の中国を眺め、西方に無尽のユーラシア世界を見たように——。そうして、自身の見方・考え方を呪縛するものから解き放って、異なる視点で、現実を見つめ直す。多様性が求められる現代に、そのような新しい逆転の視座の獲得が、世界のなかの中国、歴史のなかの中国の姿を捉え直すことにつながり、これからのチャイナリスクへの備えとなる。

ジャンル
政治/時事
発売日
2024年
8月8日
言語
JA
日本語
ページ数
224
ページ
発行者
PHP研究所
販売元
PHP Institute, Inc.
サイズ
37.8
MB
独裁の中国現代史 毛沢東から習近平まで 独裁の中国現代史 毛沢東から習近平まで
2019年
中国の暴虐 中国の暴虐
2021年
逆転の大中国史 ユーラシアの視点から 逆転の大中国史 ユーラシアの視点から
2019年
墓標なき草原 哀しみの記憶 墓標なき草原 哀しみの記憶
2024年
日本陸軍とモンゴル 興安軍官学校の知られざる戦い 日本陸軍とモンゴル 興安軍官学校の知られざる戦い
2015年
チベットに舞う日本刀 モンゴル騎兵の現代史 チベットに舞う日本刀 モンゴル騎兵の現代史
2014年