中流危機 中流危機

中流危‪機‬

    • 2.5 • 6件の評価
    • ¥1,000
    • ¥1,000

発行者による作品情報

かつて「一億総中流社会」と言われた日本。戦後、日本の経済成長を支えたのは、企業で猛烈に働き、消費意欲も旺盛な中間層の人たちだった。しかし、バブル崩壊から30年が経ったいま、その形は大きく崩れている。
2022年7月内閣府が発表したデータでは、1994年に日本の所得中間層の505万円だった中央値が2019年には374万円と、25年間で実に約130万円も減少した。もはや日本はかつてのような「豊かな国」ではなく先進国の平均以下の国になってしまった。なぜ日本の中流階層は急激に貧しくなってしまったのか。「中流危機」ともいえる閉塞環境を打ち破るために、国、企業、労働者は何ができるのか。その処方箋を探った。

【プロローグ】稼げなくなった中間層

第1部 中流危機の衝撃
第1章 幻想だった中流の生活
第2章 夢を失い始めた若者たち
第3章 追い詰められる日本企業
第4章 非正規雇用 負のスパイラルはなぜ始まったのか

第2部 中流再生のための処方箋
第5章 デジタルイノベーションを生み出せ
第6章 リスキリングのすすめ
第7章 リスキリング先進国ドイツに学ぶ
第8章 試行錯誤 日本のリスキリング最新事情
第9章 同一労働同一賃金 オランダパートタイム経済に学ぶ
【エピローグ】ミドルクラス 150年の課題

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2023年
8月23日
言語
JA
日本語
ページ数
240
ページ
発行者
講談社
販売元
Kodansha Ltd.
サイズ
11.5
MB

似たブック

雇用融解 これが新しい「日本型雇用」なのか 雇用融解 これが新しい「日本型雇用」なのか
2007年
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う
2022年
コロナショックと昭和おじさん社会 コロナショックと昭和おじさん社会
2020年
フリーエージェント社会の到来 新装版 フリーエージェント社会の到来 新装版
2014年
会社が教えてくれない「働き方」の授業 会社が教えてくれない「働き方」の授業
2010年
ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪
2012年

NHKスペシャル取材班の他のブック

42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」 42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」
2013年
Steve Jobs Special ジョブズと11人の証言 Steve Jobs Special ジョブズと11人の証言
2012年
人工知能の核心 人工知能の核心
2017年
やせる!若返る!病気を防ぐ!腸内フローラ10の真実 やせる!若返る!病気を防ぐ!腸内フローラ10の真実
2015年
睡眠負債 “ちょっと寝不足”が命を縮める 睡眠負債 “ちょっと寝不足”が命を縮める
2018年
縮小ニッポンの衝撃 縮小ニッポンの衝撃
2017年

カスタマーはこんな商品も購入

年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活 年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活
2022年
日本の死角 日本の死角
2023年
60歳からはやりたい放題 60歳からはやりたい放題
2022年
第三次世界大戦はもう始まっている 第三次世界大戦はもう始まっている
2022年
会社がなくなる! 会社がなくなる!
2021年
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う
2022年