体の不調を自分で治す温活のコツ 体の不調を自分で治す温活のコツ

体の不調を自分で治す温活のコ‪ツ‬

    • 2.0 • 1件の評価
    • ¥950
    • ¥950

発行者による作品情報

「温活」で「血めぐりをよくする」ことで、病気とまではいかない「体の不調」の多くが治ります!
冷え症、むくみ、目疲れ、うつ、肩コリ、腰・膝の痛み、便秘、高血圧、動脈硬化。
更年期ごろから現れる、こんな女性に多いつらい症状が解消できます。
また、薄毛・白髪、肌のたるみ、シミ、シワ、太りやすいなどの美容面での悩みも、冷えが関係しています。
本書は、「冷えとり」の第1人者である川嶋 朗先生に、効率よく「冷え」を解消する方法を、ひと目でわかるビジュアルでご紹介!
ながらエクササイズ、歩いて温め、入浴、重ね着など服装で温める方法、ツボ、薬膳、しょうがドリンクなど、最新の「温活の知恵」で、美しく元気な体づくりを紹介。
今や「温活」は冬場だけのものではありません。
エアコンの普及により、自分で体温調節する必要がなくなり、その機能が退化してしまっているのです。
そして温活を続ければ、「冷え」は必ず治ります!

ジャンル
健康/心と体
発売日
2017年
1月30日
言語
JA
日本語
ページ数
84
ページ
発行者
主婦の友社
販売元
SHUFUNOTOMO CO LTD
サイズ
32
MB

川嶋朗の他のブック

医者が教える 人が死ぬときに後悔する34のリスト 医者が教える 人が死ぬときに後悔する34のリスト
2014年
川嶋流 がんにならない食べ方 冷えをとり免疫力を高める5つのルール(小学館101新書) 川嶋流 がんにならない食べ方 冷えをとり免疫力を高める5つのルール(小学館101新書)
2010年
毎朝10回の「深い呼吸」で体が変わる 呼吸は1日2万回――その質を上げるだけで自律神経が整う。免疫力が上がる。 毎朝10回の「深い呼吸」で体が変わる 呼吸は1日2万回――その質を上げるだけで自律神経が整う。免疫力が上がる。
2016年
心もからだも「冷え」が万病のもと 心もからだも「冷え」が万病のもと
2007年
医師が教える幸福な死に方 医師が教える幸福な死に方
2012年
マイナビ文庫 冷えとりの教科書 マイナビ文庫 冷えとりの教科書
2014年